東京都 江東区  公開日: 2025年10月07日

【江東区】喫煙所設置で受動喫煙防止!維持管理費助成金で負担軽減

江東区では、受動喫煙防止のため、民営の喫煙場所を指定公衆喫煙所として指定し、維持管理費の一部を助成する制度を実施しています。

この制度は、区内の土地・建物を所有または使用権原を持ち、住民税を滞納していない事業者を対象としています。指定された喫煙場所は、一般開放され無料で利用できる必要があり、一定時間以上の運営や法令遵守などが要件となります。

助成対象経費は、設備保守、電気代、保険料、清掃・ごみ処理費、環境測定費などです。助成金額は年間上限60万円で、令和10年3月まで継続されます。

申請は、環境保全課環境美化係へ直接提出が必要です。詳細は「江東区指定公衆喫煙所維持管理経費助成金交付制度の手引き」をご確認ください。
ユーザー

江東区の受動喫煙防止策、興味深いですね。民間の喫煙場所を指定して維持管理費を助成するなんて、発想がユニーク。これなら、喫煙者の方も肩身の狭い思いをしなくて済むし、非喫煙者の方もタバコの煙に悩まされる機会が減りそう。事業者さんにとっても、地域貢献にもなるし、良い循環が生まれるといいなと思います。

なるほど、そういう制度があるんですね。確かに、街を歩いていても、どこでタバコを吸えるのか困っている方もいらっしゃるでしょうし、かといって周りの方に迷惑をかけたくないという気持ちもあるでしょうから。民間の方が協力してくださるというのは、区としても助かるでしょうし、地域全体で取り組む姿勢が素晴らしいと感じました。助成金で、より快適な喫煙環境が整備されるといいですね。

ユーザー