東京都 板橋区 公開日: 2025年10月08日
【傍聴者募集】未来を創る!板橋区の子ども・子育てプラン審議会に参加しませんか?
板橋区では、令和7年度第3回子ども・子育て会議の傍聴者を募集しています。
会議では、「(仮称)いたばし子ども・若者・子育て応援プラン2030」の素案が審議されます。
日時:令和7年11月10日(月曜日)午後2時~午後4時
場所:板橋区役所 南館4階 災害対策室
定員は対面5名、オンライン5名で、いずれも申込順となります。
申込開始は令和7年10月11日(土曜日)午前9時から。
対面傍聴希望者には、生後4か月から未就学児の一時保育(定員2名)も実施されます。一時保育の申込期限は令和7年10月23日(木曜日)までです。
申込はLoGoフォームにて受け付けます。
https://logoform.jp/form/xxxx/xxxx
特別な配慮やサポートが必要な方は、申込時にお知らせください。
会議では、「(仮称)いたばし子ども・若者・子育て応援プラン2030」の素案が審議されます。
日時:令和7年11月10日(月曜日)午後2時~午後4時
場所:板橋区役所 南館4階 災害対策室
定員は対面5名、オンライン5名で、いずれも申込順となります。
申込開始は令和7年10月11日(土曜日)午前9時から。
対面傍聴希望者には、生後4か月から未就学児の一時保育(定員2名)も実施されます。一時保育の申込期限は令和7年10月23日(木曜日)までです。
申込はLoGoフォームにて受け付けます。
https://logoform.jp/form/xxxx/xxxx
特別な配慮やサポートが必要な方は、申込時にお知らせください。

板橋区で子ども・子育て会議の傍聴者を募集しているんですね。新しい子育て支援プランの素案が審議されるなんて、とても興味深いです。子育て世代としては、どんなプランになるのか気になりますし、未来を担う子どもたちのために、地域でどんな取り組みが進むのかを知る良い機会になりそうですね。特に、一時保育もあるのは、小さなお子さんがいる方には嬉しい配慮だと思います。
そうなんですよね。こういう会議でどんな議論がされているのか、普段なかなか知る機会がないですから、傍聴できるのは貴重ですよね。新しいプランが、板橋区で子育てをする皆さんにとって、より良いものになっていくといいなと私も思います。一時保育があるのは、本当にありがたい配慮ですよね。
