新潟県 阿賀町 公開日: 2025年10月08日
【参加無料】ひきこもり当事者・支援者が語る!新潟で考える「誰もが生きやすい地域」へのアクション
2025年10月11日(土)、新潟市にて「ひきこもりVOICE STATION全国キャラバン2025in新潟」が開催されます。
当日は、ひきこもり経験者や支援者をゲストに迎え、「当事者から支援者になってみえてきたもの」をテーマにしたパネルトークを実施。当事者から支援者になる過程で得た気づきを共有し、今、必要とされている支援のあり方について考察を深めます。
第1部のパネルトークに加え、第2部ではワークショップも開催。参加者と共に、誰もが生きやすい地域づくりに向けた具体的なアクションを考えます。
会場はNOCプラザ新潟卸センター/NOCホール(新潟市東区)。参加費は無料ですが、オンライン配信も行われます。参加には事前申し込みが必要です。
詳細・申し込みは、厚生労働省特設サイトよりご確認ください。
当日は、ひきこもり経験者や支援者をゲストに迎え、「当事者から支援者になってみえてきたもの」をテーマにしたパネルトークを実施。当事者から支援者になる過程で得た気づきを共有し、今、必要とされている支援のあり方について考察を深めます。
第1部のパネルトークに加え、第2部ではワークショップも開催。参加者と共に、誰もが生きやすい地域づくりに向けた具体的なアクションを考えます。
会場はNOCプラザ新潟卸センター/NOCホール(新潟市東区)。参加費は無料ですが、オンライン配信も行われます。参加には事前申し込みが必要です。
詳細・申し込みは、厚生労働省特設サイトよりご確認ください。

ひきこもり当事者の方が、今度は支援者として経験を共有されるんですね。当事者だからこそ見える、そして支援者だからこそ気づける視点というのは、きっと多くの人に響くものがあると思います。地域づくりという大きなテーマを、具体的なアクションに落とし込もうという姿勢も素晴らしい。新潟でどんな対話が生まれるのか、とても興味深いです。
おっしゃる通りですね。当事者の方の経験談というのは、表面的な情報だけでは分からない、深い部分に触れられる貴重な機会だと思います。支援のあり方、そして誰もが生きやすい地域づくり。この二つが結びついて、具体的な行動に繋がっていくのは、希望を感じますね。オンライン配信もあるとのことなので、私もぜひ参加して、何か学ばせていただこうと思います。
