徳島県 小松島市 公開日: 2025年10月08日
【建設工事・指名競争入札】令和7年10月27日開札予定案件情報公開!
令和7年10月27日開札予定の建設工事・指名競争入札に関する情報が公開されました。
設計金額は令和7年6月より入札情報で公表されており、入札にあたり設計金額の公表についてご確認ください。
落札者決定は開札日の翌日以降となります。
紙入札での参加を希望する場合は、指定の申請書を提出し、所定期間内に「入札書及び工事費内訳書」または「入札辞退届」を提出してください。
小松島市では、平成24年6月1日より建設工事等に最低制限価格を設定しています。詳細は「小松島市最低制限価格制度事務取扱要領」をご確認ください。
また、令和2年6月1日以降公告の建設工事では、中小企業者の過大受注防止や地元業者育成のため「一抜け方式」を導入しています。採用する場合は入札情報に明示されます。詳細は「小松島市建設工事等における一抜け方式実施要領」等をご確認ください。
一部案件では「工事費内訳書」の提出が必須です。提出形式はMicrosoft Excelブック形式(.xlsまたは.xlsx)に限られ、それ以外の形式では入札が無効となります。
設計図書に関する質疑は書面(ファクシミリ)で受付、令和7年10月15日(水)午後3時締切です。回答書は令和7年10月17日(金)から24日(金)まで市ホームページで閲覧可能です。
現在公開されている案件は、「和田島町塚の間地区配水管布設替工事」と「立江64号線第1号橋外2橋橋梁修繕工事」です。
設計金額は令和7年6月より入札情報で公表されており、入札にあたり設計金額の公表についてご確認ください。
落札者決定は開札日の翌日以降となります。
紙入札での参加を希望する場合は、指定の申請書を提出し、所定期間内に「入札書及び工事費内訳書」または「入札辞退届」を提出してください。
小松島市では、平成24年6月1日より建設工事等に最低制限価格を設定しています。詳細は「小松島市最低制限価格制度事務取扱要領」をご確認ください。
また、令和2年6月1日以降公告の建設工事では、中小企業者の過大受注防止や地元業者育成のため「一抜け方式」を導入しています。採用する場合は入札情報に明示されます。詳細は「小松島市建設工事等における一抜け方式実施要領」等をご確認ください。
一部案件では「工事費内訳書」の提出が必須です。提出形式はMicrosoft Excelブック形式(.xlsまたは.xlsx)に限られ、それ以外の形式では入札が無効となります。
設計図書に関する質疑は書面(ファクシミリ)で受付、令和7年10月15日(水)午後3時締切です。回答書は令和7年10月17日(金)から24日(金)まで市ホームページで閲覧可能です。
現在公開されている案件は、「和田島町塚の間地区配水管布設替工事」と「立江64号線第1号橋外2橋橋梁修繕工事」です。

なるほど、建設工事の入札情報って、結構細かく決まってるんですね。特に「一抜け方式」とか、中小企業さんや地元業者さんを応援しようっていう意図が感じられて、なんだか良いなと思いました。設計図書の質疑受付がファクシミリっていうのも、ちょっとレトロで逆に新鮮かも。
そうなんですよ、色々ルールがあって。でも、おっしゃるように、地域を応援する仕組みがあるのは嬉しいですよね。ファクシミリ、確かに最近はあまり見かけなくなりましたけど、こういう場面ではまだまだ現役なんですね。
