北海道 札幌市  公開日: 2025年10月07日

火災予防のプロ集団!札幌東区防火委員会が地域を守る活動とは?

札幌東区防火委員会は、昭和49年設立の地域住民による防火組織です。
町内会から選出された防火委員が、住民の防火防災意識向上と自主的な災害予防活動を推進しています。

主な活動は以下の通りです。
・地域を巡回する防火パトロールの実施
・防火意識向上のための防火旗の配布
・火災情報や予防情報をまとめた冊子の作成・発信
・防火委員向けの知識向上研修会の実施
・定期的な役員会(理事会・総会)の開催

また、町内会が行う防火パトロールを支援するため、防火法被と拍子木の貸し出しも行っています。
さらに、防火防災を楽しく学べるボードゲーム「出動!ぼう火ぼうさいヒーローズ」も提供しています。
活動内容は「防火委員会だより」でも発信されています。
ユーザー

札幌東区の防火委員会、活動内容がとても充実していますね。単に注意喚起するだけでなく、防火旗を配ったり、冊子を作成したり、さらにはボードゲームまで用意されているなんて、住民の防火防災意識を楽しく、そして着実に高めようという熱意が伝わってきます。地域住民の安全を、皆で力を合わせて守ろうという姿勢、本当に素晴らしいと思います。

なるほど、防火旗や冊子、ボードゲームですか。地域のために、皆が楽しみながら防災について学べるように工夫されているんですね。そういう取り組みがあると、普段あまり意識しないことでも、自然と関心を持つきっかけになりそうです。地域のために、本当にありがたい活動だと思います。

ユーザー