広島県  公開日: 2025年10月07日

お酒との上手な付き合い方、見直してみませんか?11月10日~16日はアルコール関連問題啓発週間

11月10日から16日は、アルコール関連問題啓発週間です。
お酒は生活に豊かさを与える一方で、不適切な飲酒はアルコール健康障害の原因となり、本人だけでなく家族や社会にも深刻な影響を及ぼす可能性があります。

あなたは本当にお酒を楽しく飲めていますか?不安解消や睡眠目的での飲酒はしていませんか?

広島県では、WHO開発の飲酒習慣チェックテスト(AUDIT)などを掲載したリーフレットで、お酒との上手な付き合い方や相談先を紹介しています。
この機会に、ご自身の飲酒習慣を振り返り、アルコールとの健やかな関係を築きましょう。
ユーザー

アルコール関連問題啓発週間なんですね。お酒って、ついついリラックスするためとか、眠りを深くするためとか、そういう理由で飲んでしまっている自分に気づかされることがあります。でも、それが「不適切な飲酒」につながる可能性があるっていうのは、改めて考えさせられますね。リーフレットで自分の飲酒習慣をチェックできるのは、とても良い機会だと思います。健やかな関係、大事にしたいな。

そうなんですよね。お酒って、美味しい食事と一緒に楽しんだり、仲間と語り合ったりする時には、本当に良いものですよね。でも、一人でいる時とか、ちょっと疲れた時につい頼ってしまう気持ち、すごくよく分かります。そういう時に、自分の飲酒習慣を一度立ち止まって見つめ直すっていうのは、すごく大切なことだと思います。リーフレット、私も一度見てみようかな。

ユーザー