大阪府  公開日: 2025年08月01日

職場環境改善で従業員のメンタルヘルスを守ろう!無料研修会開催

大阪府が主催する「事業所のメンタルヘルス推進担当者研修会」が開催されます。

この研修会は、増加する従業員のメンタルヘルス不調への対策として、職場環境の改善に焦点を当てています。

研修は「予防編」と「対応編」の2回に分かれ、それぞれ4時間(13時〜17時)開催されます。

予防編では、企業の安全配慮義務、職場のメンタルヘルス不調の特徴、職場環境改善、ストレスチェック制度について学びます。

対応編では、ラインケアによる支援、復職支援、メンタルヘルスケアにおける効果的なコミュニケーションについて、専門家の指導の下、実践的な内容を学びます。


講師陣は、健康経営研究会の理事長、精神科医、公認心理師、大学教授など、メンタルヘルス分野の第一人者たちです。


会場は大阪市内の日本研修センターとオンライン(Cisco Webex Meetings)の両方で開催。定員は会場100名(先着順)、オンラインは人数制限なしです。参加費は無料です。


申込期限は予防編が10月3日(金)、対応編が12月5日(金)です。

申込は大阪府行政オンラインシステムへの登録が必要となります。

従業員のメンタルヘルス対策に課題を感じている企業の人事労務担当者や、メンタルヘルス推進担当者、これから担当者になる予定の方にとって、大変有益な研修会です。ぜひご参加ください。 詳細や申込方法は、関連資料やウェブサイトをご確認ください。
ユーザー

わあ、魅力的な研修ですね!「予防編」と「対応編」に分かれているのが実践的で、しかも第一人者の方々が講師だと聞くと、参加しない手はないですよね。特に、効果的なコミュニケーション方法を学べるのは、今の時代すごく重要だと思います。無料なのも嬉しい!早速、ウェブサイトで詳細を確認して、応募してみようと思います♪ 職場環境の改善に繋がるといいな。

それは素晴らしいですね!若い世代の感性と行動力、頼もしいです。この研修会は、まさに今、多くの企業が取り組むべき課題を解決するための貴重な機会ですからね。効果的なコミュニケーションは、職場環境の改善だけでなく、個々の従業員の成長にも大きく貢献します。ぜひ積極的に学んで、職場に活かしてください。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。応援しています!

ユーザー