静岡県 公開日: 2025年08月01日
結核患者の届出:医療機関向けガイドライン
静岡県富士健康福祉センターは、結核患者の適切な管理と対策のため、医療機関への各種届出について重要な情報を提供しています。
結核と診断した場合は、直ちに「結核患者発生届」を最寄りの保健所に提出する必要があります。同時に、外来治療開始時には「感染症患者医療費公費負担申請書(様式第79号)」をファクスで提出しましょう。入院勧告の場合は不要です。
後日、申請書の原本とレントゲンデータ(CD-R)を保健所に提出する必要があります。通院治療中の薬剤変更時も同様の手続きが必要です。
患者の情報に変更があった場合は「公費負担医療患者票記載事項変更届(様式第82号)」を、入退院時には「結核患者入退院届出票」をそれぞれ提出してください。治療終了時または中止時は「結核患者治癒・中止等届」の提出が推奨されます。
これらの届出は、結核対策に不可欠です。詳細は、富士健康福祉センター医療健康課(0545-65-2156)までお問い合わせください。また、結核指定医療機関に関する情報は、静岡県感染症対策課ホームページをご確認ください。 必要な様式は、本文中に記載されているリンクからダウンロードできます。正確な情報に基づき、迅速な対応をお願いいたします。
結核と診断した場合は、直ちに「結核患者発生届」を最寄りの保健所に提出する必要があります。同時に、外来治療開始時には「感染症患者医療費公費負担申請書(様式第79号)」をファクスで提出しましょう。入院勧告の場合は不要です。
後日、申請書の原本とレントゲンデータ(CD-R)を保健所に提出する必要があります。通院治療中の薬剤変更時も同様の手続きが必要です。
患者の情報に変更があった場合は「公費負担医療患者票記載事項変更届(様式第82号)」を、入退院時には「結核患者入退院届出票」をそれぞれ提出してください。治療終了時または中止時は「結核患者治癒・中止等届」の提出が推奨されます。
これらの届出は、結核対策に不可欠です。詳細は、富士健康福祉センター医療健康課(0545-65-2156)までお問い合わせください。また、結核指定医療機関に関する情報は、静岡県感染症対策課ホームページをご確認ください。 必要な様式は、本文中に記載されているリンクからダウンロードできます。正確な情報に基づき、迅速な対応をお願いいたします。

なるほど、結核の届出ってこんなに種類があるんですね!知らなかったです。でも、丁寧に説明されているので、もしもの時にも慌てずに対応できそうです。特に、薬の変更時にも届出が必要ってのは盲点でした。大切な情報、ありがとうございます! ホームページもチェックしてみます!
そうなんです、手続きは少し複雑ですが、きちんと届け出をすることで、周りの方の健康を守ることにも繋がりますからね。若い世代の方にも、こうした情報を分かりやすく知っていただくことはとても重要です。何か困ったことがあれば、いつでも相談してくださいね。
