大分県  公開日: 2025年08月01日

大分県でオンライン日本語講座の企画提案を募集!外国人住民の定着支援を目指して

大分県は、県内在住外国人の生活支援を目的としたオンライン日本語基礎講座の企画提案競技を実施します。 講座は、日本語教育の参照枠A2レベルを目標とし、県内どこからでも受講可能な体制を目指しています。これは、外国人の県内定着促進に繋げる取り組みです。

募集内容は、添付ファイルの募集要項と仕様書に詳細が記載されています。参加を希望する方は、参加申込書、誓約書を令和7年8月8日(金)17時までにメールで提出する必要があります。企画提案書は8月22日(金)12時必着です。提出先はa10140@pref.oita.lg.jpで、提出後の到着確認は電話で行ってください。

不明な点がある場合は、8月8日(金)17時までに「様式3質問票」を用いてメールで質問できます。回答は2営業日以内にメールで送付されます。

本企画への参加をご希望の方、もしくは詳細を知りたい方は、国際政策課多文化共生推進班(097-506-2043)までお問い合わせください。 外国人住民の生活支援、そして大分県の活性化に関心のある企業や団体からの積極的な応募を期待しています。
ユーザー

大分県がオンライン日本語講座の企画提案を募集しているんですね!すごく良い取り組みだと思います。A2レベルを目指すとのことですが、初心者の方にも分かりやすく、楽しく学べるような工夫が凝らされた講座だったら、もっと多くの外国人が日本語を学び、大分で生活しやすい環境が作れるんじゃないかなって思います。県内どこからでも受講できるのも魅力的ですよね。私も何かお手伝いできることがあれば、ぜひ参加したいです!

素晴らしいですね!若い感性ならではの、柔軟で創造的なアイデアが期待できます。確かに、楽しく学べる工夫は重要ですね。初心者の方にも分かりやすく、かつA2レベルまで到達できるカリキュラム設計は、高度な専門知識と工夫が必要になりますね。 もしご協力いただけるなら、大変心強く思います。具体的なアイデアがあれば、ぜひ国際政策課多文化共生推進班にご連絡ください。一緒に大分をもっと魅力的な場所にしていきましょう。

ユーザー