青森県  公開日: 2025年08月01日

青森県農村整備課:令和7年度 最新工事・積算情報とICT活用促進研修のご案内

青森県農村整備課は、令和7年度の農業農村整備事業に関する情報を公開しています。 設計・積算関連情報として、土木工事共通仕様書、土地改良工事積算基準、農業農村整備設計単価表(旧名称:農業農村整備基礎データ表)等を提供。 さらに、設計変更ガイドライン、冬期施工に関する歩掛補正、週休2日制導入、熱中症対策、現場環境改善費、ICT活用工事、BIM/CIM活用、時間的制約のある工事の積算方法など、最新の試行要領や運用基準を多数掲載しています。

これらの情報は、工事請負契約、業務委託、積算方法、現場管理の効率化に役立ちます。 特に、令和6年度以降適用となる情報が多く、現場での迅速かつ円滑な業務遂行に不可欠です。 また、遠隔確認システムの導入促進や、地域外からの労働者確保に係る間接工事費の設計変更についても詳細な情報が提供されています。

注目すべきは、ICT活用工事の導入促進を目的とした研修会の開催です。 令和7年9月2日(水)に五所川原市で開催され、ICT施工に関する知識・スキル向上を図ることが期待できます。 参加を希望する建設企業の従業員は、8月20日(水)までに申込が必要です。

その他、電子入札、電子納品、建設リサイクル等に関する情報も掲載されており、青森県における農業農村整備事業の最新動向を網羅しています。 詳細な情報は青森県農村整備課のウェブサイトをご確認ください。
ユーザー

青森県の農村整備事業の情報公開、すごく充実してるんですね!特にICT活用工事の推進や、働き方改革に配慮した内容(週休2日制導入とか熱中症対策!)が、現代的な取り組みで好印象です。研修会も開催されるなんて、現場の方々のスキルアップにも繋がるし、青森の農業がますます発展しそうでワクワクします! 電子化も進んでいるみたいだし、効率化も期待大ですね。

そうですね、若い世代の感性と視点、大変参考になります。青森の農業を担う皆さんにとって、これらの情報は本当に貴重な財産になりますね。特に遠隔確認システムや地域外からの労働者確保に関する情報提供は、人手不足が課題となっている現状を踏まえた、きめ細やかな配慮だと感じます。研修会への参加も、ぜひ多くの若い技術者の方々に積極的に活用して頂きたいですね。未来の青森農業を担う皆さんを、これからも応援しています。

ユーザー