大分県 大分市  公開日: 2025年10月07日

【10月は強化月間】建設業で働くあなたの退職金、しっかり確保!建退共制度とは?

10月は「建設業退職金共済制度加入促進強化月間」です。

建設業退職金共済制度(建退共制度)は、建設現場で働く労働者の福祉増進と中小企業の振興を目的とした退職金制度です。

事業主が労働者の働いた日数に応じて共済証紙を貼り、労働者が建設業界を離れる際に建退共から退職金が支払われます。

この制度の大きな特徴は、労働者がどの現場で働いても、働いた日数分がすべて通算されることです。現場を移動しても、日数は蓄積され、退職金に反映されます。

独立行政法人 勤労者退職金共済機構は、この制度の普及と適正な掛金充当のため、毎年10月に加入促進活動を行っています。

詳細は、独立行政法人 勤労者退職金共済機構のホームページや、建退共大分県支部(電話:097-536-4800)にお問い合わせください。
ユーザー

建設業退職金共済制度、名前は聞いたことがありましたが、こういう仕組みだったんですね。現場を移動しても日数が通算されるなんて、働く人にとってはすごく安心できる制度だと感じました。特に、転職を考える若い世代にも知ってほしい情報ですね。

そうなんですよ。建設業界で長く働く方々が、安心して次のステップに進めるように、こういう制度があるのは本当にありがたいですよね。若い方たちにも、こういう制度があることを知ってもらえると、業界全体にとっても良い影響がありそうです。

ユーザー