沖縄県  公開日: 2025年10月07日

【沖縄県民必見!】「食」で沖縄を支える!地産地消シンポジウム開催決定!

沖縄県では、地域で採れた農林水産物を地域で消費する「地産地消」を推進しています。

この度、県産農林水産物の生産と消費拡大を目指し、
「地産地消」への理解を深めるシンポジウムが開催されます。

日時:2025年11月10日(月)13:30~15:30
会場:浦添市産業振興センター 結の街

基調講演では、キユーピー株式会社の佐藤太郎氏が「食で支える沖縄~県産野菜がつなぐ地産地消~」と題してお話しします。

トークセッションでは、「つくる責任・つかう責任~農と食を支える現場から~」をテーマに、
モリンガファーム、SOUP.ON、そしてキユーピー株式会社の皆様が登壇。
野菜ソムリエ上級プロの玉城美香氏が司会進行を務めます。

参加申し込みは、特設WEBサイトにて受付中です。
この機会に、沖縄の食について一緒に考えてみませんか?
ユーザー

沖縄の豊かな食文化を未来につなぐ、とっても意義深いシンポジウムですね!特にキユーピーさんの佐藤さんが「食で支える沖縄」というテーマでお話されるのが気になります。県産野菜がどう地産地消を支えているのか、具体的なお話が聞けそうで楽しみです。モリンガファームさんやSOUP.ONさんの現場からの声も、きっと私たち消費者が「つかう責任」を考える上で、たくさんのヒントを与えてくれるのではないでしょうか。浦添市産業振興センター「結の街」という会場も、なんだか親しみやすくて良いですね。

お、シンポジウムのお知らせ、ありがとうございます。僕も沖縄の食には昔から興味があって、地産地消って言葉はよく聞くけど、具体的にどういうことなのか、改めてしっかり聞いてみたいなと思ってたんですよ。キユーピーさんの講演、県産野菜の話なら、僕も普段よく食べてるものだから、より身近に感じられそうですね。モリンガファームさんとか、名前は聞いたことあるけど、どんな活動されてるんだろうって。現場の声を聞けるっていうのは、すごく貴重な機会になりそうですね。会場も浦添なら行きやすいし、ちょっと考えてみようかな。

ユーザー