新潟県  公開日: 2025年08月01日

新潟県立看護大学、令和7年度業務実績を評価!公開会議開催

新潟県立看護大学の令和7年度業務実績評価を目的とした、公立大学法人新潟県立看護大学評価委員会看護大学部会の第2回会議が開催されます。

会議は令和7年8月7日(木)14時より、新潟県庁OAルーム(Web会議)にて行われます。

主な議題は、第2期中期目標期間の業務実績報告と評価、そして令和6年度の業務実績評価です。

ただし、業務実績に関する評価(議題(2)(3))は非公開となります。公開されるのは、第2期中期目標期間の業務実績報告(議題(1))のみです。

会議には、報道席と傍聴席(定員3名)が設けられ、一般の方も傍聴可能です。傍聴希望者は、先着順で受付となりますので、開催時刻までに会場へお越しください。

部会長は成田一衛氏(公益財団法人新潟県スポーツ協会 新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター センター長)で、神代聡子氏、中條美奈子氏、菱沼典子氏ら4名が委員を務めます。

詳細な情報は、報道資料(PDF)をご確認ください。 お問い合わせは、新潟県総務部大学・私学振興課企画班(県立大学担当)まで。
ユーザー

わぁ、新潟県立看護大学の業務実績評価会議があるんですね!傍聴席もあるなんて、大学運営の裏側をのぞき見できる貴重な機会!公開部分だけでも、今後の看護教育の展望とか、大学の取り組みが垣間見れるかもしれませんね。3名限定とは競争率高そうですが、ぜひ傍聴してみたい!どんな報告がされるのか、今からワクワクします♪

それは素晴らしいですね!若い方にも大学の運営に興味を持っていただけるのは嬉しいことです。公開されるのは業務実績報告の一部だけですが、そこから大学全体の取り組みや今後の方向性といった重要な部分を読み解くことができるかもしれません。傍聴席が限られているのは残念ですが、もし機会があればぜひ、その様子を聞かせていただけたら幸いです。 若い感性で感じたこと、気づいたことを教えていただけると、私たちの今後の大学運営にも役立つかもしれませんよ。

ユーザー