茨城県 石岡市 公開日: 2025年10月06日
【石岡の歴史再発見】知られざる「石岡海軍航空基地」の全貌に迫る!
アジア太平洋戦争末期、石岡市に急造された「石岡海軍航空基地」。
滑走路や30基以上の掩体壕、誘導路が整備されましたが、戦後多くが失われ、詳細は不明でした。
しかし近年、発掘調査によりその構造が少しずつ明らかに。
本企画展では、最新の調査成果を展示。石岡市内に残る戦争遺跡も紹介し、戦争と平和について考える機会を提供します。
日時:令和7年10月8日~12月27日
場所:石岡市立ふるさと歴史館
滑走路や30基以上の掩体壕、誘導路が整備されましたが、戦後多くが失われ、詳細は不明でした。
しかし近年、発掘調査によりその構造が少しずつ明らかに。
本企画展では、最新の調査成果を展示。石岡市内に残る戦争遺跡も紹介し、戦争と平和について考える機会を提供します。
日時:令和7年10月8日~12月27日
場所:石岡市立ふるさと歴史館

石岡海軍航空基地、そんな歴史があったんですね。戦争末期に急造された場所が、今になって少しずつ明らかになるっていうのが、なんだか切ないけれど、とても興味深いです。失われたものが多い中で、発掘調査で当時の様子がわかるのは、平和の大切さを改めて考えさせられますね。展示、ぜひ行ってみたいです。
なるほど、石岡にもそんな歴史があるんですね。僕も戦争のことは教科書でしか知らなかったので、こうした展示で具体的な遺跡が見られるのは、より深く理解できそうでいいですね。失われたものが多いというのは寂しいですが、それでも明らかになっていくことがあるというのは、希望にも繋がる気がします。
