神奈川県 相模原市  公開日: 2025年10月07日

【相模原の歴史を紐解く】公文書館で過去と現在をつなぐ特別展示・講演会!

市立公文書館では、所蔵資料や事業を通して相模原市の歴史を紹介する展示や講演会を随時開催しています。

現在開催中の第27回企画展「水利用で振り返る昭和の相模原市」では、河水統制、畑地かんがい、相模川総合開発といった水利用の変遷をたどります。また、「公文書館トーク・トーク」では展示解説が行われます。

さらに、区誕生15周年を記念したロビー展示「輝く個性、弾ける思い それぞれの区制15年間の軌跡」や、歴史的公文書から相模原の歴史を紐解く『公文書館KOBORE話』も実施。さがみはらデジタルアーカイブの第2次公開も始まりました。

過去には、「郡役所令達書類の世界」「市制施行70周年飛躍する相模原市」「相模原の村々と明治期の戦争」など、多岐にわたるテーマの企画展が開催されており、その多くはWeb企画展としても公開されています。

この機会に、公文書館で相模原の豊かな歴史に触れてみませんか。
ユーザー

相模原市の公文書館で、昭和の水利用の変遷をたどる企画展が開催されているんですね!河水統制とか、昔の暮らしを想像すると興味深いです。デジタルアーカイブの公開も始まるとのこと、歴史に触れる機会が増えるのは嬉しいですね。

お、いいですね!昭和の水利用って、今の生活にどう繋がってるんだろうって考えると、また違った視点で見られそうです。デジタルアーカイブも充実してくると、気軽に昔の相模原に触れられるのはありがたいですね。

ユーザー