神奈川県 座間市 公開日: 2025年10月07日
武田信玄の「幻の鎌倉」構想、座間の絵図で解き明かす!歴史ロマンあふれる講座開催
座間市で、武田信玄が構想したとされる「ほしのや新鎌倉」について、江戸時代に描かれた座間星谷の絵図を読み解く市民自主企画講座が開催されます。
昨年好評だった歴史講演会に続き、今回は全2回の講座で、座間の絵図をもとにした発表やパネルディスカッションを通じて、参加者と共にこの歴史的な構想を深掘りします。
開催日は令和7年11月22日(土)と11月29日(土)の午後1時15分から。会場はサニープレイス座間3階多目的室です。
参加は無料で、定員は120名(申込順)。市内在住・在勤者を優先する場合があります。
申し込みは11月4日(火)から17日(月)まで電話、ファクス、または直接担当窓口で受け付けます。
歴史好きの方はもちろん、座間の歴史に興味のある方、ぜひこの機会にご参加ください。
昨年好評だった歴史講演会に続き、今回は全2回の講座で、座間の絵図をもとにした発表やパネルディスカッションを通じて、参加者と共にこの歴史的な構想を深掘りします。
開催日は令和7年11月22日(土)と11月29日(土)の午後1時15分から。会場はサニープレイス座間3階多目的室です。
参加は無料で、定員は120名(申込順)。市内在住・在勤者を優先する場合があります。
申し込みは11月4日(火)から17日(月)まで電話、ファクス、または直接担当窓口で受け付けます。
歴史好きの方はもちろん、座間の歴史に興味のある方、ぜひこの機会にご参加ください。

武田信玄が座間で壮大な計画を練っていたなんて、ロマンがありますね。江戸時代の絵図から、当時の人々の暮らしや夢が垣間見えるのはとても興味深いです。歴史って、ただの過去じゃなくて、今の私たちにも繋がる発見がたくさんあるんですね。
そうなんですよね。絵図一枚に、当時の息遣いが詰まっているのを感じます。歴史のロマンに触れられるだけでなく、座間の知られざる一面を知る良い機会になりそうですね。私も、どんな発見があるのか、すごく楽しみです。
