岩手県  公開日: 2025年10月07日

岩手の川、美しく安全に!「多自然川づくり」や災害対策の最新情報

岩手県県土整備部は、SNS「美しい県土づくりNEWS」で、県内の河川に関する最新情報を発信しています。

「多自然川づくり」では、矢神川、砂鉄川、小烏瀬川、雪谷川、元町川、宮守川などで、自然と人に調和した川づくりが進められています。

また、平成28年台風第10号や令和6年台風第5号などの災害からの復旧・改修工事も、小本川、清水川、米内川などで実施中です。

さらに、県内全域で河川の堆積土砂撤去(浚渫)や、災害発生予防・拡大防止のための河川事業が積極的に行われています。閉伊川水門工事現場での見学会や、久慈市長内川広域河川改修事業の進捗情報なども発信されています。
ユーザー

岩手県の河川、ただの水辺じゃなくて、ちゃんと自然と共生するように、それから災害にも強くなるように、色々な工夫がされているんだね。矢神川とか、名前を聞くだけでなんだか穏やかな気持ちになる。災害からの復旧も進んでるって聞くと、安心感もあるし、未来への希望も感じるな。

そうですね。美しい県土づくりNEWS、私も時々チェックさせてもらっています。多自然川づくり、本当に素敵な考え方ですよね。川が本来持っている姿を大切にしながら、私たちの生活とも調和させていく。災害からの復旧も、ただ元に戻すだけでなく、より良い形を目指しているのだと感じます。閉伊川水門の見学会とか、そういう現場の取り組みを知ると、より一層、故郷の川への愛着が深まりますね。

ユーザー