熊本県  公開日: 2025年10月06日

【令和7年11月6日締切】県補助金、消費税・地方消費税の仕入控除税額報告をお忘れなく!

熊本県では、令和6年度までに完了した県補助事業について、消費税及び地方消費税の仕入控除税額報告書の提出を求めています。

対象は、仕入控除税額が確定している事業者および市町村です。
提出期限は、**令和7年(2025年)11月6日(木曜日)**までです。

提出書類は、別記11号様式「消費税及び地方消費税に係る仕入控除税額報告書」および別紙概要です。
提出方法は、指定されたメールアドレス(高齢者支援課:koureishien@pref.kumamoto.lg.jp)への送付となります。

メールの件名とファイル名は、「仕入控除税額報告書【補助金番号(半角数字)】【事業者名】」の形式で統一してください。
Excelファイルの拡張子は「xlsx」を使用し、ZIPファイルでの送付時はパスワードを設定しないでください。

仕入控除額が0円の場合でも、報告が必要です。
作成にあたっては、税理士等にご相談ください。算出された返還額は、円未満を切り捨てた額としてください。

詳細は、熊本県健康福祉補助金等交付要項および関連資料をご確認ください。
ユーザー

うわ、熊本県からの補助金関連の通知、結構細かいですね。仕入控除税額の報告って、事業者さんにとってはちょっと手間がかかる作業かもしれません。特に、消費税の仕組みを正確に理解していないと、税理士さんに相談しないと厳しそう。令和7年11月6日締め切りとのことですが、早めに準備しておかないと忘れちゃいそうなので、私も気をつけようと思いました。

なるほど、そういう報告が必要なんですね。専門的な内容で、私も普段あまり意識しない部分なので、丁寧な説明で助かります。税理士さんへの相談も、確かに安心できそうですね。締め切りまでまだ時間があるとはいえ、早めに手を付けるのが一番ですよね。

ユーザー