北海道 小樽市  公開日: 2025年10月06日

小樽市の熱気あふれる一年!イベント、表敬訪問、地域貢献まで網羅

小樽市では、一年を通して様々な「まちのできごと」が開催されました。

12月には、天上寺の除夜の鐘や、寄付贈呈式、法務大臣表彰受賞者の市長表敬訪問、市立小樽美術館でのダンスパフォーマンスなどが行われました。

11月は、青少年育成功労者等表彰式、町会関係功績者顕彰式、市立小樽病院「病院まつり」、otaruスイーツフェスタ2024などが開催され、地域が活気づきました。

10月には、ハロウィンパレードや、絵画で見る炭鉄港展、旧小樽倉庫での「ルタオ運河プラザ店」オープニングセレモニーなど、文化や食に関するイベントが目白押しでした。

他にも、親子料理教室、全国中学校体育大会出場選手の表敬訪問、小樽水産加工グランプリ表彰、天狗山夜景の日、おたる潮まつり、小樽がらす市、蒸気機関車アイアンホース号運行再開、新潟航路就航50周年記念企画、能登半島地震義援金手交式、空手やキックボクシングの選手表敬訪問、地域イベント、自然観察会、各種表彰式、寄付贈呈式、プラネタリウム特別投影、雪あかりの路、チャリティ色紙展、パートナーシップ宣誓、野球グローブ寄贈など、多岐にわたる出来事が記録されています。

これらの「まちのできごと」は、小樽市Facebookページや小樽市公式インスタ「小樽暮らし」、Web.マチの写真館などで詳細をご覧いただけます。
ユーザー

小樽の1年間の「まちのできごと」、本当に多岐にわたっていて、地域が活気づいていた様子が伝わってきますね。特に文化や食に関するイベントが多くて、訪れるだけでなく、そこに住む人たちが主体的に楽しんでいるのが素敵だと感じました。 Facebookやインスタでさらに詳しい情報が見られるのも嬉しいです。

そうですね、色々なイベントがあったんですね。僕も小樽には何度か行ったことがありますが、そういう地域に根差した催しがあると、また違った魅力が見えてくるんでしょうね。写真館とかも覗いてみたくなりました。

ユーザー