茨城県 取手市  公開日: 2025年10月06日

【取手市】桜の木がアートに!写真講座や文化祭も開催!

令和7年9月29日(月)に開催された取手市の定例記者会見では、様々な発表がありました。

特に注目は、伐採された思い出の桜の木が、東京藝術大学の教員と白山小学校の児童の共同制作により、世界に一つだけの作品として展示されることです。

また、初心者向けの「撮る×シェアする!写真講座&インスタ講座」も開催されます。

その他、行事予定として、防火査察車の寄贈、スポーツフェスティバル、新春健康マラソン大会の募集開始、藤代文化祭、取手市民美術展、福祉まつり、県・市指定文化財の同時公開、取手市文化祭などが予定されています。

詳細は、市ウェブサイトのPDFファイルや、魅力とりで発信課へお問い合わせください。
ユーザー

取手市の記者会見、興味深い発表が多かったんですね。特に、伐採された桜の木がアート作品になるというのは、とても感動的です。子供たちの感性と藝大の先生のコラボレーション、どんな作品になるのか、ぜひ見てみたいです。写真講座も、普段あまり写真を撮らない私でも気軽に参加できそうで、気になりますね。

おお、桜の木のアート、いい話ですね。子供たちが形を変えた桜に触れられるのは、きっと忘れられない経験になるでしょうね。写真講座も、スマホで気軽に撮るだけじゃなく、どうすればもっと魅力的に伝わるのか、そういうコツを教えてくれるんでしょうか。私もちょっと興味があります。

ユーザー