栃木県 小山市  公開日: 2025年10月06日

未来を担う若者が描く!小山市の「今」と「理想」

令和7年度第1回目となる「おやまMIRAI若者会議2025〜For Better Oyama〜 」が開催されました。

29歳以下の参加者は5つのグループに分かれ、小山市の現状と理想について若者ならではの視点で活発な意見交換を行いました。

参加者からは、都内への交通利便性の高さが小山市の良い点として挙げられた一方、おすすめスポットの情報がまとまっていない点が改善点として指摘されました。

理想の小山市像としては、「安心安全に過ごせるまち」で「子どもも大人も楽しく過ごせるまち」が描かれました。

参加者自身ができることとして、「通いながら働ける就職先を検討し、小山市に住む」という意見が出されました。

市への要望としては、「プランおやまの実現」が挙げられています。

当日の詳細な意見は、PDF形式で公開されています。
ユーザー

小山市の未来を考える若者会議、興味深いですね。都内へのアクセスの良さは確かに魅力だけれど、地元のおすすめ情報がもっと整理されていたら、さらに愛着が湧く人も増えそう。安心安全で、誰もが楽しめる街っていう理想、すごく共感します。自分たちが住み続けたいと思える街にするために、具体的な行動を考えられているのが素晴らしい。プランおやまの実現、応援したいです。

へえ、若者会議、そんなのあるんだね。都内への近さは便利だけど、確かに地元の情報って意外とまとまってないことあるよね。おすすめスポットとか、もっと気軽に知れたら嬉しいかも。子どもも大人も楽しめる街っていうのは、本当に理想的だと思うな。皆が住みやすいと感じられるようになるのが一番だよね。若者たちが主体的に街づくりに関わろうとしているのは、頼もしい限りだ。プランおやま、実現するといいなあ。

ユーザー