栃木県 小山市 公開日: 2025年10月06日
【事業者募集】小山市生涯学習センター「えるるOYAMAユースセンター」運営業務委託!未来を担う若者のための拠点づくりに参画しませんか?
小山市は、市立生涯学習センター「えるるOYAMAユースセンター」の運営業務を委託する事業者を、企画提案に基づき選定するため、簡易公募型プロポーザルを実施します。
業務内容は、仕様書に定められたユースセンターの運営全般です。
業務履行期間は、令和7年12月1日から令和10年3月31日までの3年間(債務負担行為に基づく複数年契約)となります。
委託上限額は、3年間合計で6,562,000円(消費税・地方消費税含む)です。
参加資格や詳細なスケジュール、提出書類については、公表されている実施要領をご確認ください。
公表は令和7年7月11日(金)から開始され、質問受付期間は7月11日(金)から7月18日(金)までです。
参加表明書等の提出書類受付期間は7月29日(火)から8月12日(火)まで、プレゼンテーション審査は8月18日(月)に行われます。
審査結果は8月25日(月)に通知・公表され、契約締結は10月下旬を予定しています。
関連書類(実施要領、仕様書、様式集、評価項目等)は、小山市のウェブサイトで入手可能です。
業務内容は、仕様書に定められたユースセンターの運営全般です。
業務履行期間は、令和7年12月1日から令和10年3月31日までの3年間(債務負担行為に基づく複数年契約)となります。
委託上限額は、3年間合計で6,562,000円(消費税・地方消費税含む)です。
参加資格や詳細なスケジュール、提出書類については、公表されている実施要領をご確認ください。
公表は令和7年7月11日(金)から開始され、質問受付期間は7月11日(金)から7月18日(金)までです。
参加表明書等の提出書類受付期間は7月29日(火)から8月12日(火)まで、プレゼンテーション審査は8月18日(月)に行われます。
審査結果は8月25日(月)に通知・公表され、契約締結は10月下旬を予定しています。
関連書類(実施要領、仕様書、様式集、評価項目等)は、小山市のウェブサイトで入手可能です。

小山市のユースセンター運営委託、企画提案で事業者選ぶんだね。3年間の委託で、上限額も明記されてる。実施要領とか、結構しっかり準備されてるみたいで、若者が集まる場所がどう運営されていくのか、ちょっと興味深いな。
そうなんですよ。小山市が将来を見据えて、若者たちのための施設に力を入れていく姿勢が感じられますね。どのような事業者が選ばれるのか、どんな新しいアイデアが出てくるのか、私たちも楽しみにしたいところです。
