鳥取県 湯梨浜町  公開日: 2025年10月06日

【令和7年9月】羽合分館で開催された多彩なイベント報告!心と体を豊かにする体験

中央公民館羽合分館では、令和7年9月に地域住民が楽しめる多様な事業を実施しました。

「からだの時間 自力整体」では、タオルを使ったセルフケアで体の痛みを和らげる方法を学びました。
「リズムエアロ」では、音楽に合わせて体を動かし、運動不足解消や脂肪燃焼を目指しました。

地域へ出向く講座も開催され、「音楽でつながるまち」ではトランペット演奏で多くの人々が音楽を楽しみました。
「親子でリトミック教室」では、歌やリズム遊びを通して親子で表現力や音楽性を育みました。

文化・芸術に触れる機会として、「とっとり花回廊と日南町美術館『クレパス画』展」では、公共施設の開放を利用し、芸術鑑賞を行いました。
「Jazz&Classic レコード鑑賞教室」では、真空管オーディオ機器で昭和の音楽を聴きながら、オーディオの仕組みを学びました。
「秋の夜に響くサックスの音色を聴こう」では、町の花トウテイランと共にサックス演奏を鑑賞しました。

健康増進を目的とした講座も実施。「健康マージャン教室」では、脳活性化と交流を目的としたマージャンを体験。
「口腔ケアで健康な生活を続けましょう」では、オーラルフレイル予防のための知識や、効果的な歯磨き、口の体操を学びました。

これらの事業は、参加者の心身の健康維持や地域交流の促進に貢献しました。
ユーザー

羽合分館の取り組み、どれも心身ともに豊かになれそうで素敵ですね。特に「からだの時間 自力整体」や「口腔ケア」は、日々の生活に取り入れやすそうです。音楽や芸術に触れる機会も充実していて、地域の方々が活き活きと過ごされている様子が目に浮かびます。

おお、これはいいですね! 羽合分館さん、地域のために色々な企画をしてくれているんですね。自力整体や口腔ケアなんて、まさに健康の基本ですよね。音楽の講座も楽しそうですし、芸術鑑賞まで。こういう機会があると、普段なかなか触れ合えない人たちとも交流が生まれて、地域がもっと活気づきそうです。私も機会があれば参加してみたいですね。

ユーザー