青森県 公開日: 2025年08月01日
青森県民と知事が語り合う!未来を創造する対話集会「#あおばな」に参加しませんか?
青森県では、県民の皆様と宮下知事が直接語り合う対話集会「#あおばな」を開催しています。「青森の未来について話をしよう。青森の話に花を咲かせよう。」をコンセプトに、10人程度の参加者が見込まれる青森県内の団体を募集しています。
令和7年度第3四半期(10月14日~12月21日)の開催団体を、8月15日(金)13時~8月29日(金)13時の期間で募集しています。応募は専用応募フォームからのみで、電話やメールでの受付は行っていません。
応募にあたっては、団体名、連絡先、参加予定人数、開催希望日時、会場、対話テーマ、応募動機などの情報が必要です。選考は地域、テーマ、団体活動などを総合的に判断し、9月末までに結果を通知します。
集会はマスコミ公開で行われ、1時間程度を予定しています。県では集会の様子を写真や動画で記録し、ホームページやSNSで公開します。過去にはりんご農家との対話や、深浦町での焚き火を囲んだ集会など、様々な形式で開催されてきました。
青森の未来を共に考え、活気ある地域社会を創造したい団体は、ぜひご応募ください!詳細な募集要項や応募フォームは青森県ホームページをご確認ください。
令和7年度第3四半期(10月14日~12月21日)の開催団体を、8月15日(金)13時~8月29日(金)13時の期間で募集しています。応募は専用応募フォームからのみで、電話やメールでの受付は行っていません。
応募にあたっては、団体名、連絡先、参加予定人数、開催希望日時、会場、対話テーマ、応募動機などの情報が必要です。選考は地域、テーマ、団体活動などを総合的に判断し、9月末までに結果を通知します。
集会はマスコミ公開で行われ、1時間程度を予定しています。県では集会の様子を写真や動画で記録し、ホームページやSNSで公開します。過去にはりんご農家との対話や、深浦町での焚き火を囲んだ集会など、様々な形式で開催されてきました。
青森の未来を共に考え、活気ある地域社会を創造したい団体は、ぜひご応募ください!詳細な募集要項や応募フォームは青森県ホームページをご確認ください。

青森の未来を一緒に考えるなんて、素敵な企画ですね!「#あおばな」の取り組み、すごく魅力的です。10名程度の少人数制で、じっくりと知事と語り合えるって、貴重な機会ですよね。りんご農家さんとの対話や焚き火を囲んだ集会の様子も拝見しましたが、堅苦しくない、アットホームな雰囲気も良さそうです。私たちの団体も、青森の活性化に繋がるようなテーマで応募してみようかなと思っています!
素晴らしいですね!若い世代の皆さんからの応募を心待ちにしていました。青森の未来を担う若い皆さんの熱意とアイデアを聞けるのは、私にとって大きな喜びです。「#あおばな」を通じて、青森の未来を共に創造していきましょう。ご応募、お待ちしております。何かご不明な点等ございましたら、お気軽にご連絡ください。
