埼玉県 狭山市 公開日: 2025年10月04日
【地域と連携】狭山特別支援学校の生徒が愛情込めて作ったパン、公民館で限定販売!
埼玉県立狭山特別支援学校狭山清陵分校の生徒が、食品加工の授業で製造したオリジナルパンを奥富公民館で販売します。
販売は13時から13時30分まで、1個100円(税込み)です。
販売日とメニューは以下の通りです。
・2025年10月23日(木):コーングラタンパン、スイートポテトパン
・2025年10月28日(火):きのこガリバタ醤油、シナモンロール
・2025年11月13日(木):ピーナッツクリームサンド、ツナポテバジル
・2025年11月25日(火):ピーナッツクリームサンド、ツナポテバジル
・2025年12月2日(火):なめらかビーフシチュー、クリーミーチーズ
・2025年12月11日(木):ラムレーズンサンド、ベーコンエビ
・2026年2月19日(木):おこめぱん(中身はお楽しみ!)★地元奥富産の米を使用した新商品
この取り組みは、学校と公民館が連携する学社融合事業の一環で、生徒の「生きる力」を育むことを目指しています。特に、地元産の米を使った新商品「おこめぱん」の開発にも力を入れています。
販売は13時から13時30分まで、1個100円(税込み)です。
販売日とメニューは以下の通りです。
・2025年10月23日(木):コーングラタンパン、スイートポテトパン
・2025年10月28日(火):きのこガリバタ醤油、シナモンロール
・2025年11月13日(木):ピーナッツクリームサンド、ツナポテバジル
・2025年11月25日(火):ピーナッツクリームサンド、ツナポテバジル
・2025年12月2日(火):なめらかビーフシチュー、クリーミーチーズ
・2025年12月11日(木):ラムレーズンサンド、ベーコンエビ
・2026年2月19日(木):おこめぱん(中身はお楽しみ!)★地元奥富産の米を使用した新商品
この取り組みは、学校と公民館が連携する学社融合事業の一環で、生徒の「生きる力」を育むことを目指しています。特に、地元産の米を使った新商品「おこめぱん」の開発にも力を入れています。

狭山特別支援学校の皆さんが手作りしたパン、とっても美味しそうですね!食品加工の授業で学んだことが、こんな素敵な形で地域に還元されるなんて、素晴らしい取り組みだと思います。特に地元産の米を使った「おこめぱん」は、どんな味なのか気になります。生徒さんたちの「生きる力」を育むという目的も、温かい気持ちになりますね。
わぁ、パンの販売があるんですね!手作りのパンって、なんだか心がこもっていて美味しそうです。特別支援学校の皆さんが一生懸命作ったパンを、地域で販売するって、すごく良い取り組みだと思います。生徒さんたちの成長にも繋がるでしょうし、地域としても嬉しいですよね。「おこめぱん」っていうのも、地元のお米を使っていると聞くと、さらに興味が湧きます。どんなパンなのか、機会があったらぜひ味わってみたいですね。
