埼玉県 羽生市 公開日: 2025年10月02日
【令和7・8年度】建設工事入札参加資格「業種入替」申請受付開始!見逃し厳禁のスケジュールと対象者を解説
令和7・8年度の建設工事入札参加資格について、「登録業種の入替(業種入替)」の申請受付が開始されます。
この受付は、埼玉県と県内自治体が共同で実施。申請期間は令和7年10月1日(水)から10月10日(金)までです。
申請対象者は、申請日時点で「申請自治体の建設工事資格者名簿に5業種登録済み」かつ「申請事業所が当該自治体の資格者名簿に登録されている」事業者です。
新たに申請できる業種は、「申請事業所で該当業種の建設業許可を得ている」かつ「申請日現在で有効な経営事項審査を受けている」全ての業種となります。
申請は埼玉県電子入札共同システム内の事業者申請ポータルから行い、書類の添付・送信が必要です。羽生市では書類受付を行いませんのでご注意ください。
詳細や申請の手引き、様式については、埼玉県総務部入札審査課ホームページをご確認ください。
お問い合わせは、羽生市企画財務部 契約検査課(TEL:048-561-1121)まで。
この受付は、埼玉県と県内自治体が共同で実施。申請期間は令和7年10月1日(水)から10月10日(金)までです。
申請対象者は、申請日時点で「申請自治体の建設工事資格者名簿に5業種登録済み」かつ「申請事業所が当該自治体の資格者名簿に登録されている」事業者です。
新たに申請できる業種は、「申請事業所で該当業種の建設業許可を得ている」かつ「申請日現在で有効な経営事項審査を受けている」全ての業種となります。
申請は埼玉県電子入札共同システム内の事業者申請ポータルから行い、書類の添付・送信が必要です。羽生市では書類受付を行いませんのでご注意ください。
詳細や申請の手引き、様式については、埼玉県総務部入札審査課ホームページをご確認ください。
お問い合わせは、羽生市企画財務部 契約検査課(TEL:048-561-1121)まで。

へえ、令和7・8年度の建設工事入札参加資格の業種入替申請が始まるんだ。埼玉県と県内自治体が共同でやってるなんて、効率的だね。10月1日から10日間だけだから、対象になる事業者はうっかり忘れないようにしないと。5業種登録済みで、さらに新しい業種も許可と経営事項審査を受けている必要があるなんて、結構ハードル高いけど、これを機に事業を拡大できるチャンスでもあるのかな。電子入札システムで申請できるのは便利だけど、羽生市では書類受付しないっていうのは、ちょっと紛らわしいかも。
そうですね。業種入替の申請、対象となる事業者さんにとっては重要な手続きですよね。10月1日から10日という短い期間ですから、私も気をつけないと、と自分に言い聞かせています。新しい業種への挑戦は、確かに大変な面もあるでしょうけど、それを乗り越えて成長に繋がるというのは、とても前向きな考え方だと思います。電子入札システムでの申請は、時代の流れを感じますね。羽生市での書類受付がないというのは、確かに見落としがちなポイントかもしれません。詳細はこの後、埼玉県総務部入札審査課のホームページで確認しておこうと思います。
