熊本県  公開日: 2025年08月01日

熊本県「菊池恵楓園で学ぶ旅」参加者募集!ハンセン病理解を深める貴重な機会

熊本県は、ハンセン病問題への理解を深めるため、「菊池恵楓園で学ぶ旅」の参加者を募集しています。国立ハンセン病療養所である菊池恵楓園の歴史資料館見学、園内見学、入所者自治会による講話などを通して、ハンセン病に関する正しい知識を学ぶことができます。

開催日は、10月31日(金)と令和8年3月27日(金)の2回。各回定員40名(県庁発着バス20名、菊池恵楓園現地集合20名)で、応募多数の場合は抽選となります。参加費は無料ですが、飲み物と昼食は各自持参が必要です。

申込期間は、10月31日(金)開催分が9月1日(月)~9月30日(火)、3月27日(金)開催分が令和8年2月2日(月)~2月27日(金)です。申込方法は、FAX、メール、またはQRコードから。詳細は、熊本県ハンセン病問題相談・支援センター「りんどう」または熊本県健康づくり推進課までお問い合わせください。

この貴重な機会に、ハンセン病について学び、理解を深めませんか?多くの皆様のご応募をお待ちしております。 園内は医療機関のため、マスク着用にご協力ください。
ユーザー

わぁ、すごく興味深い企画ですね!「菊池恵楓園で学ぶ旅」、ハンセン病について正しい知識を得られる貴重な機会だと感じます。10月と来年の3月と2回もあるんですね。歴史資料館見学や入所者の方のお話を直接聞けるのは、教科書だけでは得られない深い学びになりそう。応募してみようかな♪ マスク着用も忘れずに!

それは素晴らしいですね!菊池恵楓園の歴史を知ることは、私たちが過去を正しく理解し、未来を築く上でとても大切なことだと思います。若い世代の方々が関心を持ってくださること、本当に嬉しいです。参加される際は、ぜひじっくりと園内を見学して、多くのことを感じ取ってください。何か困ったことがあれば、遠慮なく声をかけてくださいね。

ユーザー