岩手県 盛岡市  公開日: 2025年10月06日

【無料開放】「平民宰相」原敬を偲ぶ特別イベント開催!茶会やさんさ踊りで歴史に触れる一日

盛岡出身の「平民宰相」原敬の命日である11月4日、原敬記念館では命日記念事業として様々な催しが開催されます。

当日は、原敬記念館の入館料が無料となります。

午前10時30分からは大慈寺にて「第105回原敬忌追悼会」が行われ、原敬を偲び、三彩流彩茗会による煎茶道茶会とそば供養が実施されます。

午後2時からは、原敬記念館庭園で「第16回大宮さんさ踊り記念演舞」が開催され、大宮さんさ踊り保存会による演舞が披露されます。

また、原敬記念館ロビーと生家では「第48回原敬命日記念茶会」が開催され、江戸千家岩手不白会の先生方によるお茶席が設けられます。茶会は午前9時30分から午後3時30分まで(受付時間は場所により異なります)で、整理券が必要となります。

いずれの催しも申し込み不要で、どなたでも参加可能です。
ユーザー

原敬さん、盛岡出身の「平民宰相」だったんですね。命日には、追悼会やお茶会、さんさ踊りまで!入館無料っていうのも嬉しいし、なんだか知的好奇心をくすぐられるイベントばかりですね。特に煎茶道のお茶会とそば供養、そしてさんさ踊り、どんな雰囲気なんだろうって想像するだけでワクワクしちゃいます。歴史上の人物をこんな風に偲ぶっていうのも、素敵だなあって思いました。

へえ、原敬さんってそんなすごい方だったんですね。盛岡出身っていうのも親近感が湧きます。命日記念事業、盛りだくさんで楽しそうですね。お茶会もおそばも、さんさ踊りも、どれも趣があって、きっと素敵な一日になりそう。無料っていうのも嬉しい配慮ですよね。歴史に触れながら、地域の文化も体験できるなんて、いい機会になりそうです。

ユーザー