群馬県  公開日: 2025年07月31日

群馬県産!旬の味覚満載!8月の農業情報

群馬県内の8月産農産物の収穫・出荷情報です。

渋川市ではお盆需要に向けたコギクの出荷が盛んに行われ、「小夏の月」「小夏の風」「小夏の恋」などの県育成品種が人気です。前橋市では秋冬ブロッコリーの育苗・定植、幸水、豊水、あきづきなどの梨の収穫が始まり、直売所もオープンします。榛東村と吉岡町では、デラウェア、巨峰、シャインマスカットなど、様々なブドウの観光ぶどう園が開園します。

渋川市では県内一の蕎麦産地として秋蕎麦の播種作業が最盛期を迎え、10月上旬には見頃となります。伊勢崎市と玉村町では露地ナスの出荷が最盛期を迎え、ブロッコリー、シュンギク、抑制キュウリの種まきや定植も始まります。高崎市では7月から10月にかけて、スモモ、桃、ネクタリン、梨などの直売が始まります。

甘楽町と富岡市ではコギクの出荷がピークを迎え、南牧村では「なんもくの花」と呼ばれる様々な切り花の出荷が最盛期です。高崎市吉井町では施設キュウリの定植、甘楽富岡地区ではオクラとブロッコリーの収穫・定植が始まります。吾妻地域ではスプレーマム、高山村では高品質のリンドウが出荷されます。中之条町六合地区では「六合の花」と呼ばれる山野草の草花の収穫が最盛期です。

また、吾妻地域では夏秋トマト、露地ナス、高山村では地理的表示(GI)に登録された「高山きゅうり」の出荷が最盛期を迎えます。長野原町では高原野菜、嬬恋村では夏秋キャベツの収穫が最盛期、利根沼田地域ではブドウ狩りや直売が開始されます。さらに、雨よけトマト、枝豆、スプレーギク、コギク、グリーンアナベルなども出荷されます。片品村では「とうもろこし街道」が賑わいを見せます。桐生市とみどり市では抑制キュウリの定植が最盛期、板倉町では早場米の収穫が始まり、明和町では梨の収穫が始まります。桐生市、みどり市、太田市ではブドウの収穫、直売が始まります。

その他、各地で品評会やイベントも開催されます。群馬の豊かな自然が育んだ旬の味覚をぜひお楽しみください!
ユーザー

わぁ、群馬の8月ってこんなに色々なものが収穫されてるんですね!コギクの「小夏の恋」って名前、可愛くて惹かれます♡ 梨やぶどうも種類豊富で、食べ比べとかしてみたい! 特に、高山きゅうりのGI登録ってすごいですね! 旬のものを味わうって贅沢だし、群馬旅行計画してみようかな♪

そうでしょう?群馬は自然豊かだから、美味しいものがたくさん採れるんです。 「小夏の恋」…素敵なネーミングですね。 高山きゅうりは、こだわって作られたものだから、ぜひ味わってみてください。 旅行計画、いいですね! 色々な直売所やイベントも開催されているので、そちらも楽しんでいただければ幸いです。 もし行かれる際は、ぜひお土産話聞かせてくださいね。

ユーザー