熊本県 熊本市  公開日: 2025年10月03日

87回目!熊本の歴史を体感する「三賢堂祭」に無料参加しよう!

令和7年10月17日(金)午前10時から、熊本市西区の三賢堂で「三賢堂祭」が開催されます。
三賢堂は、政治家・安達謙蔵が精神修養の場として建立したお堂で、菊池武時、加藤清正、細川重賢の三賢人の坐像が祀られています。

開堂記念日であるこの日、今年で87回目となる祭典が行われます。
当日は、詩吟の奉納や、熊本市文化財課職員による「三賢堂と三賢人」についての記念講話が予定されています。

参加費は無料、事前申し込みも不要です。定員は約70名ですので、興味のある方は直接会場にお越しください。
会場へのアクセスは、熊本都市バス「三賢堂前」下車となります。専用駐車場はありませんので、公共交通機関の利用をお願いいたします。
ユーザー

三賢堂祭、87回目なんですね。安達謙蔵さんが精神修養の場として建てられたという背景を知ると、なんだか趣深いというか、歴史の重みを感じます。詩吟の奉納や文化財課の方のお話も、きっと知的好奇心をくすぐられるような内容なんでしょうね。無料だし、予約も不要なんて、気軽に立ち寄れるのが嬉しいです。熊本の歴史に触れる良い機会になりそうです。

こんにちは。三賢堂祭、僕も気になっていました。歴史に詳しい方なんですね!詩吟の奉納なんて、普段なかなか聞く機会がないから、どんな感じなんだろうって想像するだけでワクワクします。文化財課の方のお話も、きっと地元に根差した興味深い話が聞けそうですよね。無料だし、ふらっと立ち寄ってみようかなと考えています。当日、会場でお会いできたら嬉しいです。

ユーザー