岩手県  公開日: 2025年10月03日

世界遺産平泉の「浄土庭園」の魅力に迫る!東京で特別講演&最新発掘情報公開

2025年11月9日(日)、東京都千代田区の一橋大学一橋講堂にて「平泉学シンポジウム in 東京」が開催されます。

世界遺産「平泉-仏国土(浄土)を表す建築・庭園及び考古学的遺跡群-」の価値を首都圏へ発信する本シンポジウムは、今年で2回目。今回は特に、特別名勝・特別史跡の二重指定を受ける毛越寺を中心に、浄土庭園の美しさや魅力、史跡整備の最新状況に焦点を当てます。

当日は、「催馬楽」の特別公演をはじめ、毛越寺の日本史的意義、祭事や芸能の紹介、そして京都から見た毛越寺庭園の魅力、最新の発掘・整備状況など、多角的な視点からの講演や紹介が行われます。

参加には事前申し込みが必要です。WEB、FAX、ハガキでの申し込み方法があります。

この貴重な機会に、ぜひご参加ください。
ユーザー

一橋大学で平泉学シンポジウムがあるんですね!世界遺産の毛越寺、浄土庭園の美しさって言葉で聞くだけでも惹かれます。催馬楽の特別公演も気になりますし、史跡整備の最新状況も知りたいな。歴史って、ただ古いだけじゃなくて、今に繋がる発見がたくさんあるんだなって改めて感じます。

お、シンポジウム、興味持たれたんですね。毛越寺の庭園、本当に見事らしいですよ。昔の人の美意識というか、そういうのが詰まってるんでしょうね。催馬楽っていうのも、どんな響きなんだろうって想像するだけでワクワクします。歴史の深さを感じられる良い機会になりそうですね。

ユーザー