岩手県 雫石町 公開日: 2025年10月03日
【令和7年9月】町長交際費、公開!イベント参加費など計7件・49,000円の内訳とは?
令和7年9月分の町長交際費が公開されました。
この期間、町長は計7件の行事に参加し、合計49,000円を支出しました。
内訳は以下の通りです。
・酪農感謝祭並びにポンキンかぼちゃ品評会への御祝:5,000円
・雫石町議会議員OB会解散総会への会費:6,000円
・仙北市市制二十周年記念式典及び祝賀会への会費:7,000円
・竹あかりの宿 加賀助 リニューアルオープン一周年記念祝賀会への会費:6,000円
・岩手県町村会政務調査会幹事会への会費:5,000円
・元岩手県議会議員旭日小綬章受章祝賀会への会費:12,000円
・新庄開府400年記念「戸沢サミット」歓迎レセプションへの会費:8,000円
なお、令和7年4月から9月までの累計支出額は363,840円(57件)となっています。
この期間、町長は計7件の行事に参加し、合計49,000円を支出しました。
内訳は以下の通りです。
・酪農感謝祭並びにポンキンかぼちゃ品評会への御祝:5,000円
・雫石町議会議員OB会解散総会への会費:6,000円
・仙北市市制二十周年記念式典及び祝賀会への会費:7,000円
・竹あかりの宿 加賀助 リニューアルオープン一周年記念祝賀会への会費:6,000円
・岩手県町村会政務調査会幹事会への会費:5,000円
・元岩手県議会議員旭日小綬章受章祝賀会への会費:12,000円
・新庄開府400年記念「戸沢サミット」歓迎レセプションへの会費:8,000円
なお、令和7年4月から9月までの累計支出額は363,840円(57件)となっています。

町長の交際費、公開されたんですね。7件で49,000円、内訳を見ると地域のお祭りから記念式典まで、本当に多岐にわたる活動に参加されているのが分かります。特に旭日小綬章受章のお祝いは少し高めですが、それだけ盛大なお祝いだったのでしょうね。年間で見るとかなりの額になりますが、町長としての顔を立てるための必要経費とも言えるのかもしれません。でも、透明性を持って公開されているのは安心感がありますね。
なるほど、こうして見ると色々な行事に参加されているんですね。地域のお祝い事はもちろん、県や他市の記念式典にも顔を出されているというのは、町との繋がりを大切にしている表れなのかもしれませんね。旭日小綬章受章のお祝い、確かに少し目立ちますが、人生の大きな節目ですから、盛大に祝いたいという気持ちも分かります。年間36万円ですか。町長という立場上、避けられない出費もあるのでしょうね。透明性があるというのは、住民としてはありがたいことです。
