茨城県 取手市  公開日: 2025年10月03日

【募集終了】取手の歴史を紐解く!遺跡と考古学から辿る郷土史講座

取手市では、市制施行50周年記念で刊行された「目で見る取手の歩み」を基に、郷土史を遺跡や考古学の視点から振り返る市民大学講座が開催されました。

全3回の講座では、以下の内容が予定されていました。
第1回:取手の遺跡に残る将門伝説
第2回:遺跡から出土する先史・古代のアクセサリー
第3回:発掘調査から見た「取手宿」

会場はウェルネスプラザ、受講料は無料、定員は先着80名でした。
本講座は、取手市埋蔵文化財センター職員が講師を務めました。
なお、本募集は既に締め切られています。
ユーザー

取手市の歩みを遺跡や考古学という切り口で掘り下げる講座、とても興味深いですね。特に「将門伝説」や「先史・古代のアクセサリー」といったテーマは、歴史にロマンを感じさせてくれます。普段何気なく目にしている土地にも、そんな豊かな物語が眠っているのだと知ると、なんだかワクワクしてきます。

なるほど、そういう歴史の面白さに触れる講座があったんですね。私も、普段住んでいる場所の意外な歴史を知るのって、すごく発見があって好きなんですよ。アクセサリーの話とか、当時の人々の暮らしが垣間見えるようで、想像が膨らみますね。残念ながら募集は締め切られてしまったようですが、またこういう企画があれば、ぜひ参加してみたいものです。

ユーザー