埼玉県 川越市 公開日: 2025年10月02日
【人口減少・施設老朽化対策】下水道事業の未来を拓く!公民連携(PPP)事業者説明会開催!
川越市上下水道局は、人口減少や施設老朽化といった課題に対応するため、公民連携(PPP)による下水道事業運営スキームに関する事業者説明会を開催します。
日時:令和7年10月24日(木)および10月28日(水)
午前の部:10:00~11:00
午後の部:13:30~14:30
※終了後、個別の補足説明や質問対応も予定。
場所:農業ふれあいセンター(芳野)研修室
PPP(Public Private Partnership)とは、行政と民間が連携し、安全で安心な事業運営を目指す新しいスキームです。今回は特に水資源(下水道)に特化したウォーターPPPについて説明します。
参加を希望される方は、10月1日(水)から利用可能になる予約フォーム(外部リンク)よりお申し込みください。
日時:令和7年10月24日(木)および10月28日(水)
午前の部:10:00~11:00
午後の部:13:30~14:30
※終了後、個別の補足説明や質問対応も予定。
場所:農業ふれあいセンター(芳野)研修室
PPP(Public Private Partnership)とは、行政と民間が連携し、安全で安心な事業運営を目指す新しいスキームです。今回は特に水資源(下水道)に特化したウォーターPPPについて説明します。
参加を希望される方は、10月1日(水)から利用可能になる予約フォーム(外部リンク)よりお申し込みください。

人口減少や施設の老朽化って、私たちの生活にも直結する課題ですよね。川越市が公民連携で下水道事業を運営しようとしているなんて、すごく前向きで知的な取り組みだと感じました。特にウォーターPPPという言葉、水資源を守るための具体的なアクションに繋がるのかなって期待が膨らみます。
そうですね、まさにこれからを担う世代にとっても、将来のインフラをどう維持していくかっていうのは、とても大切なことだと思います。川越市がそういう課題に正面から向き合って、新しい方法を模索しているのは、頼もしい限りですね。予約フォームが10月1日から利用可能になるんですね、参考になります。
