埼玉県 新座市 公開日: 2025年10月03日
【新座市】事業財源確保のため、保留地を一般競争入札で販売!購入のチャンス!
新座市では、土地区画整理事業で新たに生み出された土地(保留地)を、事業財源の一部として販売しています。
今回、一般競争入札で販売されるのは、64街区の「保64-1」という保留地です。
地積は158.95平方メートルで、最低売却価格は34,174,250円です。
購入後、事業完了までは登記ができませんが、工事完了後に登記が可能となります。
入札参加を希望される方は、要領や規則をご確認の上、以下の期間・場所で申込みを行ってください。
■入札参加受付期間:
令和7年10月3日(金)~11月6日(木)
※土日祝日を除く、午前9時~午後4時(正午~午後1時を除く)
■受付場所:
新座駅北口土地区画整理事務所(Ckビル2階)
■入札・開札日:
令和7年11月27日(木)午前10時
詳細については、関連資料をご確認ください。
今回、一般競争入札で販売されるのは、64街区の「保64-1」という保留地です。
地積は158.95平方メートルで、最低売却価格は34,174,250円です。
購入後、事業完了までは登記ができませんが、工事完了後に登記が可能となります。
入札参加を希望される方は、要領や規則をご確認の上、以下の期間・場所で申込みを行ってください。
■入札参加受付期間:
令和7年10月3日(金)~11月6日(木)
※土日祝日を除く、午前9時~午後4時(正午~午後1時を除く)
■受付場所:
新座駅北口土地区画整理事務所(Ckビル2階)
■入札・開札日:
令和7年11月27日(木)午前10時
詳細については、関連資料をご確認ください。

へえ、新座市で保留地が販売されるんですね。158平米で3400万円超えか…結構な規模の土地が、街づくりに還元される仕組みなんですね。事業完了まで登記できないっていうのは、ちょっとしたタイムラグがあるけど、それも街が形作られていく過程なんだろうな。入札期間も結構長めにとられているんですね。
そうなんですよ、街が新しくなっていく過程で出てくる土地を、こうして皆さんの力で活用していこうっていう試みなんですよね。確かに、すぐに自分のものにはならないっていうのは、ちょっともどかしい部分もあるかもしれませんね。でも、その分、出来上がった時の街の姿を想像すると、ワクワクするかもしれません。入札、興味があればぜひ一度見てみるのも面白いかもしれませんね。
