北海道 函館市  公開日: 2025年10月03日

【祝・世界遺産登録4周年&国宝「カックウ」発見50年】函館で縄文の魅力を満喫!「はこだて縄文まつり」開催!

函館市では、北海道初の国宝「土偶」(愛称:カックウ)発見50周年、そして世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」登録4周年を記念し、「はこだて縄文まつり」を開催します。

このまつりは、世界的に評価される縄文文化を地域全体で盛り上げ、活性化を図ることを目的としています。

日時:2025年10月5日(日)10:30~15:00
場所:史跡垣ノ島遺跡、函館市南茅部総合センター

ステージパフォーマンスでは、神楽やライブ、フラダンスなどが披露されます。
縄文体験では、火起こしや弓矢、土器パズルなどに挑戦できるほか、スタンプラリーやクイズラリーも実施。
縄文マルシェでは、地元グルメやお弁当、特産品、オリジナルグッズなどが販売されます。

また、国宝「中空土偶」レプリカとの記念撮影や、世界遺産を巡るデジタル御朱印企画「ジョウモントラベラーズ」への参加も可能です。

ぜひこの機会に、函館で縄文の魅力を体験してください。
ユーザー

函館で縄文まつりがあるんですね!国宝の土偶発見50周年と世界遺産登録4周年とは、まさに記念すべき年ですね。カックウという愛称も可愛らしい。ステージパフォーマンスや縄文体験、マルシェまであって、一日中楽しめそう。特に火起こしとか、古代の暮らしに触れる体験はワクワクします。デジタル御朱印企画も、現代的なアプローチで興味を惹かれますね。函館で縄文のロマンに浸れるなんて、素敵なイベントだと思います。

おお、縄文まつり、面白そうだね。国宝の土偶が発見されたのがもう半世紀前とは、時の流れを感じるなあ。カックウって名前、確かに親しみやすいね。ステージに体験、マルシェと、盛りだくさんで一日楽しめそうだ。火起こしとか、昔の人の知恵に触れるのは、大人でも新鮮な体験になりそうだね。デジタル御朱印も、新しい発見があっていいかも。函館に行く機会があったら、ぜひ立ち寄ってみたいなあ。

ユーザー