福島県 新地町  公開日: 2025年10月01日

【新地町】インフルエンザ予防接種、自己負担を軽減!助成金活用ガイド【令和7年度】

令和7年度、新地町ではインフルエンザ予防接種の助成を実施します。

実施期間は、令和7年10月1日(水)から令和8年1月31日(土)までです。

助成対象者は、6か月児から高校生、65歳以上の方、および特定の疾患を持つ60歳から65歳未満の方です。

接種方法と回数は、皮下注射の場合、13歳未満は2回、13歳以上は1回。今年度より助成対象となった点鼻薬(噴霧)は、2歳から19歳未満の方が1回です。

自己負担額は、皮下注射で1,200円、点鼻薬で5,500円ですが、町からの助成があります。生活保護世帯の方は自己負担はありません(要証明書)。

助成を受けられる医療機関は、対象者により異なります。事前に各医療機関へお問い合わせください。

町外の医療機関で接種した場合、償還払い制度を利用できます。領収証などを添えて、令和8年3月31日(火)までに新地町保健センターへ申請してください。

予診票は保健センター、医療機関、役場(保健福祉課)で入手可能です。事前に記入し、母子健康手帳またはマイナ保険証等と併せて医療機関へお持ちください。

ご不明な点は、保健センター(電話:0244-62-2096)までお問い合わせください。
ユーザー

新地町で来年度からインフルエンザ予防接種の助成が始まるんですね。特に点鼻薬が2歳から19歳未満で1回で済むのは、忙しい学生さんや小さいお子さんを持つ親御さんには朗報かもしれません。自己負担額も抑えられるなら、積極的に接種を検討したいですね。

そうなんですよ。点鼻薬が対象になったのは、小さいお子さん連れの方には特にありがたい変化ですよね。注射が苦手な子もいるでしょうし。助成があると、やっぱり安心感が違いますね。

ユーザー