北海道 小樽市  公開日: 2020年11月06日

小樽市教育研究所報「環流」最新号&バックナンバー公開!教育の現場から届く声

小樽市教育研究所が刊行する「環流」の最新号(令和6年12月~令和7年9月発行分)およびバックナンバーが公開されています。

最新号には、小樽市立奥沢小学校長の「共創」する学校づくりを目指して(環流192号)、小樽市教育研究所長の所長就任にあたって(環流193号)、小樽市立菁園中学校長の「こどもまんなか」(環流194号)といった、教育現場の視点からの寄稿が掲載されています。

バックナンバーも多数公開されており、教育に関する様々な情報に触れることができます。

お問い合わせは、小樽市教育委員会教育部教育研究所まで。
ユーザー

「環流」の最新号、教育現場のリアルな声が詰まっているんですね。奥沢小学校長の「共創」する学校づくりや、菁園中学校長の「こどもまんなか」という視点、すごく興味深いです。子どもたちのために、先生方が日々どんなことを考え、実践されているのか、知りたいなと思いました。バックナンバーも充実しているとのことなので、じっくり読み込んでみたいです。

なるほど、最新号にはそんな実践的な話が載っているんですね。学校を「共創」していくとか、「こどもまんなか」っていう考え方、今の時代にすごく大切だと感じます。先生方の熱意が伝わってくるんでしょうね。バックナンバーも充実しているなら、私も教育について改めて考える良い機会になりそうです。

ユーザー