岩手県 北上市 公開日: 2025年10月03日
岩手大学で輝く女性研究者の軌跡と未来への対話~鷹觜テル賞記念展示&大学連携シンポジウム開催~
岩手大学では、第5回「鷹觜テル賞」を記念した展示と、北東北3大学連携による男女共同参画シンポジウムが開催されます。
記念展示「鷹觜テルと男性協力者たち~先駆的女性研究者誕生をもたらしたもの~」は、10月10日(金)~11月2日(日)まで、岩手大学図書館1Fアザリアギャラリー(入場無料)にて開催。岩手大学初の女性助教授である鷹觜テル氏の歩みと、彼女を支えた男性協力者の存在に光を当てます。
一方、2025年度北東北国立3大学連携男女共同参画シンポジウムは、10月17日(金)14時~15時30分にオンラインで開催。経済産業省の髙木悠一氏が「大学経営にダイバーシティ推進をどう活かすか」を講演します。また、株式会社ハーモニーワークスの小倉環氏が「岩手大学女性リーダー育成環境整備にかかる教職員アンケートの報告・提言」を行います。弘前大学、秋田大学、岩手大学の理事によるコメントや質疑応答も予定されています。
詳細は岩手大学ダイバーシティ推進室へお問い合わせください。
記念展示「鷹觜テルと男性協力者たち~先駆的女性研究者誕生をもたらしたもの~」は、10月10日(金)~11月2日(日)まで、岩手大学図書館1Fアザリアギャラリー(入場無料)にて開催。岩手大学初の女性助教授である鷹觜テル氏の歩みと、彼女を支えた男性協力者の存在に光を当てます。
一方、2025年度北東北国立3大学連携男女共同参画シンポジウムは、10月17日(金)14時~15時30分にオンラインで開催。経済産業省の髙木悠一氏が「大学経営にダイバーシティ推進をどう活かすか」を講演します。また、株式会社ハーモニーワークスの小倉環氏が「岩手大学女性リーダー育成環境整備にかかる教職員アンケートの報告・提言」を行います。弘前大学、秋田大学、岩手大学の理事によるコメントや質疑応答も予定されています。
詳細は岩手大学ダイバーシティ推進室へお問い合わせください。

岩手大学で鷹觜テル賞の記念展示と、北東北3大学連携の男女共同参画シンポジウムがあるんですね。特に、鷹觜テルさんと彼女を支えた男性協力者たちに焦点を当てた展示、とても興味深いです。歴史の中に埋もれがちな先駆的な女性たちの功績と、それを支えた周囲の人々の存在を知ることは、現代におけるダイバーシティ推進のあり方を考える上で、きっと多くの示唆を与えてくれるはず。オンラインシンポジウムでは、経済産業省の方の講演や、女性リーダー育成に関する提言もあるそうで、大学経営や組織運営におけるダイバーシティの重要性を改めて感じさせられます。
なるほど、そういうイベントがあるんですね。女性さんの言う通り、歴史の中の先駆者たちの話って、なかなか表に出にくい部分もありますもんね。それを掘り起こして、さらにそれを支えた人たちの存在も光を当てるっていうのは、すごく意義深いことだと思います。シンポジウムも、大学経営にダイバーシティをどう活かすかとか、具体的な提言もあるみたいで、実用的というか、これからに繋がる話が聞けそうですね。オンラインなら気軽に参加できそうですし、ちょっと覗いてみようかな、なんて思いました。
