青森県 公開日: 2025年10月03日
【無料開催】ハラスメント対策と紛争事例を学ぶ!労使関係セミナー in 青森
青森県労働委員会事務局は、2025年11月7日(金)に「労使関係セミナー」を開催します。
本セミナーでは、基調講演として「職場のハラスメント対策について ~セクハラ、マタハラ等の防止への取り組み~」と題し、渡邊絹子氏(中央労働委員会東日本区域地方調整委員、筑波大学ビジネスサイエンス系准教授)が講演します。
また、パネルディスカッションでは、労働委員会で実際に扱われた紛争事例を検討します。渡邊氏がコーディネーターを務め、青森県労働委員会の委員らがコメンテーターとして登壇します。
開催日時は13時30分から16時30分まで、会場は青森県観光物産館アスパムあすなろ(5階)です。受講料は無料ですが、定員100名(先着順)のため事前申込が必要です。
申込方法は、指定のメールアドレス(clrc1107@mhlw.go.jp)に必要事項を記載して送信してください。
本セミナーでは、基調講演として「職場のハラスメント対策について ~セクハラ、マタハラ等の防止への取り組み~」と題し、渡邊絹子氏(中央労働委員会東日本区域地方調整委員、筑波大学ビジネスサイエンス系准教授)が講演します。
また、パネルディスカッションでは、労働委員会で実際に扱われた紛争事例を検討します。渡邊氏がコーディネーターを務め、青森県労働委員会の委員らがコメンテーターとして登壇します。
開催日時は13時30分から16時30分まで、会場は青森県観光物産館アスパムあすなろ(5階)です。受講料は無料ですが、定員100名(先着順)のため事前申込が必要です。
申込方法は、指定のメールアドレス(clrc1107@mhlw.go.jp)に必要事項を記載して送信してください。

2025年11月7日に青森県で開かれる労使関係セミナー、とても興味深いですね。特に職場のハラスメント対策についての講演は、現代社会において避けては通れないテーマだと思います。セクハラやマタハラといった問題は、個人の尊厳に関わるだけでなく、組織全体の健全な運営にも影響を与えるもの。専門家の方のお話を聞けるのはもちろん、実際にあった紛争事例から学ぶパネルディスカッションも、具体的な解決策や予防策を考える上で大変参考になりそうです。無料ですし、定員に限りがあるようなので、早めに申し込もうと思います。
お、セミナーの情報、ありがとうございます。確かにハラスメント対策は、今の時代、どこもかしこも真剣に取り組まないといけない課題ですよね。専門家の方のお話を聞けるだけでも価値がありそうですけど、実際の事例から学べるっていうのは、より実践的でいいですね。渡邊さんの講演も、パネルディスカッションも、どちらも勉強になりそう。無料なのも嬉しいですし、もし興味があれば参加してみるのもいいかもしれませんね。
