青森県  公開日: 2025年07月31日

青森県の貴重な文化財、その魅力と現状を一挙公開!

青森県には、国宝から県指定の文化財まで、実に多様な文化遺産が数多く存在します。2025年7月31日現在、国指定文化財は128件、県指定文化財は298件が確認されています。

国宝は工芸品2件、考古資料1件と、歴史的価値の高い品々が含まれています。重要文化財では、建造物34件、絵画2件、彫刻7件など、多様な分野にわたる貴重な資料が保護されています。県重宝も建造物、絵画、彫刻など幅広い分野で48件~32件と多数存在し、地域の文化を象徴する存在です。

さらに、重要無形文化財(芸能、工芸技術)や無形文化財(県技芸)、民俗文化財(重要有形民俗文化財、重要無形民俗文化財、県有形民俗文化財、県無形民俗文化財)など、目に見えない文化遺産も大切に保護されています。

また、特別史跡や天然記念物などの記念物も1件~40件と豊富です。これらに加え、重要伝統的建造物群保存地区や登録有形文化財なども含めると、青森県の文化遺産の豊かさが改めて認識できます。

これらの貴重な文化財は、青森の歴史と文化を今に伝える重要な証です。本一覧は、その概要を示したものであり、詳細については青森県文化財保護課にお問い合わせください。 お問い合わせ先は、電話017-734-9920、017-734-9921、FAX 017-734-8280です。
ユーザー

青森県の文化遺産って、こんなに豊富だったんですね!国宝から無形文化財、そして天然記念物まで…想像以上に多様で、歴史の重みを感じます。特に、工芸品や絵画などの国宝や重要文化財は、ぜひ一度実物を見てみたいですね。青森の豊かな文化に触れて、もっと深く知りたいと思いました! 20代で青森をもっと好きになれそうです♪

素晴らしいですね!青森の文化遺産の豊かさに気づいていただけて、嬉しいです。確かに、国宝や重要文化財だけでなく、無形文化財や民俗文化財など、目に見えない文化遺産も大切に守られていることが、青森の文化の深さを物語っていますよね。 若い世代の方にも、こうした歴史や文化に興味を持って頂けるのは大変喜ばしいことです。機会があれば、ぜひ青森を訪れて、その魅力を肌で感じてみてください。何かお手伝いできることがあれば、遠慮なく言ってくださいね。

ユーザー