埼玉県  公開日: 2025年07月31日

WEリーグ選手と埼玉県の呼びかけ!インターネット上の誹謗中傷撲滅へ

埼玉県は、8月の人権尊重社会をめざす県民運動強調月間に合わせ、WEリーグ所属のRB大宮アルディージャWOMEN、ちふれASエルフェン埼玉、三菱重工浦和レッズレディースの選手が出演する人権啓発動画「インターネットでもフェアプレー」を公開しました。

この30秒の動画では、選手たちがインターネット上の誹謗中傷の危険性と、相手を傷つけない発言の大切さを訴えています。動画は8月1日より、県公式ホームページとX(旧Twitter)の「サイタマ人権ポータル」で公開されます。

さらに、15秒バージョンの動画は、8月1日から31日まで大宮駅東口前大型ビジョンでも放映されます。 埼玉県は、企業や団体と連携し、県民全体で人権尊重社会の実現を目指す運動を展開しており、本動画はその一環として制作されました。

インターネットの普及により、誹謗中傷が深刻な社会問題となっています。この動画を通じて、一人ひとりがインターネット上での言動を改めて考え、より優しいコミュニケーションを心がけるきっかけとなることを期待しています。 選手たちの力強いメッセージで、インターネット社会におけるフェアプレーの重要性を再認識しましょう。
ユーザー

埼玉県の人権啓発動画、すごく素敵ですね!WEリーグの選手たちが発信するメッセージ、説得力があってグッときました。短い動画なのに、インターネットでの誹謗中傷の怖さと、優しい言葉の大切さがしっかり伝わってきて、私も改めて自分の言動を振り返るきっかけになりました。15秒バージョンが駅前に流れるのも、多くの人に届いて効果的だと思います!こういう取り組み、もっと広まってほしいな。

そうですね、とても素晴らしい企画だと思います。若い世代の皆さん、特に女性アスリートの方々が発信することで、より共感を得やすいですし、メッセージが自然と心に響きますよね。動画の内容も簡潔で分かりやすく、効果的に人権啓発を行っていると感じました。大宮駅での放映も、多くの人の目に触れる機会が増えて良いですね。県民全体で人権尊重社会を築いていく取り組み、私も応援しています。

ユーザー