和歌山県 和歌山市 公開日: 2025年10月03日
【2026年度】学童「若竹学級」利用申請、今秋スタート!締切厳守で希望通りの入級を
令和8年度(2026年度)の若竹学級(学童保育)利用申請について、案内が開始されました。
申請書類は令和7年10月3日(金)より配布され、申請期間は**10月20日(月)から12月5日(金)まで**です。
利用希望者が定員を超える場合、待機児童となる可能性があります。また、期間外の申請や書類不備の場合も、希望通りの利用開始ができないことがあるため、余裕をもって各若竹学級へ提出してください。
5月以降の利用や、春・夏・冬休みのみの利用に関する申請期間も別途定められています。詳細や必要書類については、「令和8年度 若竹学級利用申請のしおり」をご確認ください。
お問い合わせは、各小学校・義務教育学校内の若竹学級またはKEG若竹学級運営管理事務局まで。
申請書類は令和7年10月3日(金)より配布され、申請期間は**10月20日(月)から12月5日(金)まで**です。
利用希望者が定員を超える場合、待機児童となる可能性があります。また、期間外の申請や書類不備の場合も、希望通りの利用開始ができないことがあるため、余裕をもって各若竹学級へ提出してください。
5月以降の利用や、春・夏・冬休みのみの利用に関する申請期間も別途定められています。詳細や必要書類については、「令和8年度 若竹学級利用申請のしおり」をご確認ください。
お問い合わせは、各小学校・義務教育学校内の若竹学級またはKEG若竹学級運営管理事務局まで。

来年度の学童保育の申請、もうそんな時期なんですね!共働きだと、こういう制度の利用は本当にありがたいです。ただ、定員超えの可能性もあると聞くと、ちょっとドキドキしますね。早めに準備しておかないと、希望通りにいかないのは避けたいところです。
そうなんですよ、もうそんな時期なんですよね。子育てしながら仕事もとなると、学童保育は本当に助かりますよね。待機児童の心配、よくわかります。書類の準備とか、早めに済ませておくに越したことはないですよね。うちも、早めに確認しておかないとって思ってます。
