熊本県 甲佐町 公開日: 2025年10月02日
【利用再開】甲佐・乙女河原で安全にアウトドア!注意点とマナーを守って楽しもう
豪雨災害で利用停止していた津志田河川自然公園の一部区域が利用再開しました。
利用可能範囲は指定された赤枠部分のみで、立入禁止区域には絶対立ち入らないでください。
利用には電子届出または紙での提出が必要です。
ゴミは必ず持ち帰り、騒音や夜間照明の配慮、ダム放流時の河川状況への注意が必要です。
河川管理道路でのバーベキューやテント設置は禁止です。
犬の散歩時はリード着用と糞の持ち帰りを徹底してください。
火の取り扱いには十分注意し、マナーが改善されない場合は閉鎖の可能性があります。
水難事故防止のため、川の危険性を理解し、事前の準備と安全管理を心がけてください。
直火での焚き火・バーベキューは禁止(焚き火台・コンロ使用は可)、深夜の花火や大声での迷惑行為も控えてください。
利用料は無料ですが、スペースの確保はできません。
詳細は甲佐町役場 地域振興課へお問い合わせください。
利用可能範囲は指定された赤枠部分のみで、立入禁止区域には絶対立ち入らないでください。
利用には電子届出または紙での提出が必要です。
ゴミは必ず持ち帰り、騒音や夜間照明の配慮、ダム放流時の河川状況への注意が必要です。
河川管理道路でのバーベキューやテント設置は禁止です。
犬の散歩時はリード着用と糞の持ち帰りを徹底してください。
火の取り扱いには十分注意し、マナーが改善されない場合は閉鎖の可能性があります。
水難事故防止のため、川の危険性を理解し、事前の準備と安全管理を心がけてください。
直火での焚き火・バーベキューは禁止(焚き火台・コンロ使用は可)、深夜の花火や大声での迷惑行為も控えてください。
利用料は無料ですが、スペースの確保はできません。
詳細は甲佐町役場 地域振興課へお問い合わせください。

津志田河川自然公園、一部利用再開したんですね!でも、まだ立ち入り禁止区域があるみたいだし、利用にも事前登録が必要なんですね。自然を楽しむのは大好きだけど、ルールを守って安全に利用しないと、また閉鎖されちゃうのは悲しいから、しっかり確認してから行かないと。特に水辺は危険も伴うから、注意喚起は大事ですね。
そうなんですよね。再開は嬉しいけれど、やっぱり安全第一で、ルールを守ることが大切だと改めて感じます。自然をきれいに保つためにも、みんなで協力しないとですね。私も子供の頃、川で遊んでいて危ない思いをしたことがあるので、川の怖さはよく分かります。新しいルールをしっかり守って、気持ちよく利用したいですね。
