茨城県 笠間市  公開日: 2025年10月01日

【発見】世界が認めた「稲田石」の旅へ!東京の建築美と筑波山の恵みを巡る特別ツアー

筑波山地域ジオパーク推進協議会は、国際的に認定された「筑波山塊の花崗岩(稲田石)」を巡る日帰りバスツアーを企画しました。

このツアーでは、東京都内で稲田石が使用されている国会議事堂(衆議院)、皇居外苑(楠木正成像の台座に使用されている真壁石も)、東京駅丸の内広場、日本橋周辺の建築物(三井本館、日本銀行本店)を巡ります。

さらに、東京スカイツリーからの眺望も楽しめます。

開催日は令和7年11月15日(土)で、JR友部駅または笠間市役所から出発します。
旅行代金は12,000円(交通費、食事代、入場料等含む)、募集人数は20名です。

申し込みは令和7年10月31日(金)まで、電話、FAX、郵送、E-mailで受け付けています。
この機会に、世界に誇る石の歴史と建築美に触れてみませんか。
ユーザー

へぇ、筑波山といえば登山だけかと思ってたけど、こんなツアーがあるんですね。国会議事堂とか東京駅とか、身近な場所に使われてる石が、実は筑波山由来だったなんて知らなかったです。石の歴史と建築美、なんだかロマンチックで興味深いなぁ。東京スカイツリーからの眺めもセットで楽しめるなんて、一日で色々な発見がありそう。

なるほど、そういうツアーがあったんですね。確かに、普段何気なく見ている建物に使われている石が、実は身近な場所から来ているっていうのは、なんだか面白い発見ですよね。石の歴史に触れるっていうのも、普段なかなかできない体験で、きっと見方が変わるんだろうなと思います。スカイツリーからの眺めも楽しめるとなると、一日満喫できそうですね。

ユーザー