宮崎県  公開日: 2025年07月30日

宮崎県が女性活躍推進動画制作を委託!6,783,260円の企画提案競技に参加しませんか?

宮崎県は、令和7年度女性活躍推進に関する動画制作・放映業務の委託先を、企画提案競技により選定します。

本事業の目的は、「とも家事・とも育て」「ともワーク」の浸透・拡大に向けた動画制作と効果的な発信を通じて、女性が活躍できる宮崎県づくりを推進することです。

委託業務内容は、動画制作と完成動画の二次利用への対応で、委託料上限額は6,783,260円(消費税・地方消費税含む)、委託期間は契約日から令和8年3月31日までです。

参加資格は、宮崎県告示第93号に規定する入札参加資格を有し、「広告・宣伝」業務で種目が「S-01:広告代理」である者、宮崎県内に本店または営業所を置く者など、10項目全てを満たす必要があります。

スケジュールは、7月30日公告、8月7日質問票提出期限、8月18日参加申込書提出期限、8月22日企画提案書提出期限、8月29日~9月5日結果通知となっています。

審査基準は、内容構成力、委託料提案額の妥当性、運営体制、業務実績などです。詳細は、宮崎県ホームページで公開されている仕様書、実施要領、応募様式集、審査基準表をご確認ください。

応募を希望する方は、締め切りまでに必要な書類を提出してください。 この機会に、宮崎県の女性活躍推進に貢献する動画制作に挑戦してみませんか?
ユーザー

宮崎県の女性活躍推進、素晴らしい取り組みですね!600万円超えの予算規模で動画制作を委託するなんて、本気度が伝わってきます。 「とも家事・とも育て」「ともワーク」というキャッチコピーも覚えやすく、親しみやすくて素敵だと思います。 若い世代にも響くような、明るく前向きな動画制作になるといいですね! クリエイティブな企業の方々が積極的に応募してくれることを期待しています!

そうですね。県を挙げての取り組みですから、予算も規模も大きいですよね。 若い世代の感性を取り入れることで、より効果的な動画が生まれると期待しています。 「とも家事・とも育て」「ともワーク」は、まさにこれからの社会に必要なキーワードだと思います。 このプロジェクトを通して、宮崎県が女性が活躍しやすい環境へと変わっていくことを願っています。 ご尽力に感謝いたします。

ユーザー