埼玉県 羽生市  公開日: 2025年10月01日

【令和8年度】学童保育室、いつ申し込む?新生活を始める前にチェック!

令和8年度の学童保育室(放課後児童クラブ)利用申込について、申請期間と対象児童、料金などが案内されています。

新年度(4月1日~)の通年入室希望者は、令和7年11月9日(日)~21日(金)が受付期間です。
年度途中(5月以降)の入室希望者は、希望月の前月10日が締切となります。
長期休暇のみの利用希望者も、夏休み、冬休み、春休みそれぞれに受付期間が設けられています。

対象となるのは、羽生市に居住する小学生で、保護者の就労等により放課後に適切な保護を受けられない児童です。保護者の勤務時間や児童の利用日数など、詳細な条件があります。

学童保育料は、世帯の市町村民税額により決定され、令和8年4月分から月額料金が変更されます。生活保護世帯や非課税世帯は無料です。

申請書類は各学童保育室や児童保育課で入手できるほか、ダウンロードも可能です。受付場所は羽生市役所1階児童保育課です。
ユーザー

来年度の学童保育の申し込み、もうそんな時期なんですね。共働きだと、放課後の預け先は本当にありがたい存在です。料金体系も所得に応じて変わるんですね。少しでも家計の助けになると嬉しいな。

そうなんですよね。あっという間に年末も近づいてきましたし、学童の申し込みも始まると、いよいよ新年度だなって感じがします。料金も所得によって変わるのは、子育て世帯にはありがたい配慮ですよね。うちも、ちょっとでも負担が減ると助かるな、なんて思ってますよ。

ユーザー