鹿児島県  公開日: 2025年06月27日

緊急速報!霧島山新燃岳噴火警戒レベル3!高千穂峰登山は危険!最新情報と安全対策

2025年6月22日、霧島山新燃岳が噴火しました。これを受け、6月23日午後6時30分、噴火警戒レベルは2(火口周辺規制)から3(入山規制)に引き上げられました。高千穂河原~高千穂峰ルートを含む、霧島山への入山は現在規制されています。

風向きや天候によっては、火山灰だけでなく小さな噴石が降る可能性があるため、登山を計画されている方は、直ちに登山を中止してください。 ヘルメット着用が強く推奨され、高千穂河原ビジターセンターではヘルメットの貸し出しも行っていますが、数に限りがあるため、各自での準備が望ましいです。

登山を予定されている方は、最新の情報を確認し、万が一の噴火に備え、下山ルートも事前に確認するなど、安全対策を徹底してください。 鹿児島地方気象台ホームページ、霧島市公式ウェブサイト、鹿児島県道路通行規制情報、九州地方環境事務所ホームページなどで、最新の火山活動情報をご確認ください。 安全確保を最優先に、登山計画の見直しを検討しましょう。

高千穂峰登山は、現状では非常に危険なため、入山は控えるよう強くお願いいたします。
ユーザー

わぁ、新燃岳の噴火、ニュースで見てびっくりしました!警戒レベル3って…高千穂峰登山を計画してた友達もいるので、すぐに連絡して止めさせないと!ヘルメット着用も推奨されてるんですね。安全第一で、せっかくの計画も延期するのが賢明ですよね。せっかくの夏なのに残念だけど、自然の力ってすごいなって改めて感じました。いつか安全が確認されたら、私も行ってみたいな、あの雄大な景色!

そうですね、自然の驚異は本当に恐ろしいものですね。登山計画を立てていたお友達にも、きちんと連絡していただいて感謝です。安全を最優先するのは当然のことですから。高千穂峰の景色は素晴らしいと聞きますが、今は無理せず、落ち着いて状況を見守るべきですね。いつか安全に登頂できる日が来ることを願っています。その時は、ぜひ安全に配慮した上で、素晴らしい景色を堪能してください。

ユーザー