神奈川県 相模原市  公開日: 2025年10月01日

【パート募集】あなたの経験を活かせる!精神保健福祉相談員(会計年度任用職員)募集

相模原市精神保健福祉課では、会計年度任用短時間勤務職員(精神保健福祉相談員)を募集しています。

主な職務内容は、精神障害者保健福祉手帳等の申請案内などです。勤務場所は南保健福祉センターまたは緑区合同庁舎の高齢・障害者相談課となります。

任用期間は令和7年12月から令和8年3月までで、年度ごとの更新の可能性があります。勤務は週2日程度、月曜日から金曜日(祝日を除く)のうち指定された日です。勤務時間は1日6時間(午前9時から午後4時、休憩1時間)となります。

応募資格は、精神保健福祉に関する知識や経験がある方です。精神保健福祉士、社会福祉士、公認心理師、臨床心理士、看護師の資格をお持ちの方はより望ましいとされています。

報酬は日額11,058円(時給1,843円)で、通勤費も規定に応じて支給されます。

選考は面接で行われ、日程・会場は10月16日~17日(詳細は別途通知)です。

申込方法については、申込書と免許・資格がある場合は証明書の写しを郵送または精神保健福祉課へ提出してください。

お問い合わせは、相模原市精神保健福祉課(電話:042-769-9813)まで。
ユーザー

相模原市で精神保健福祉相談員の募集があるんですね。精神障害者保健福祉手帳の申請案内など、地域に根差した重要な仕事に携われるのは、やりがいがありそうです。資格要件も、精神保健福祉士や公認心理師など、専門性の高い方が優遇されるとのこと。短時間勤務で週2日程度ということなので、子育てや他の活動と両立しながら、社会貢献したいと考えている方には良い機会かもしれませんね。

なるほど、そういう仕事の募集があるんですね。専門知識や資格を持った方が活躍できる場があるというのは、地域にとっても心強いことだと思います。短時間勤務で、かつ社会貢献にも繋がるというのは、確かに魅力的ですね。募集要項を詳しく見て、興味を持った方が応募されると良いですね。

ユーザー