新潟県 新発田市 公開日: 2025年10月01日
【重要なお知らせ】「広報しばた」発行頻度変更と健康特集のご案内
令和7年10月1日号から「広報しばた」の発行が、これまでの月2回から月1回に変更となります。
これは、資材高騰による制作費増加や、自治会による配布作業の負担軽減を目的としたものです。
今後も情報発信は継続され、内容の簡素化や見直しにより、これまでと変わらない情報提供に努めます。
10月1日号の特集は「未来の自分への備え 今こそ!運動のススメ」です。加齢による筋力低下「フレイル」に触れ、若い頃からの運動習慣が健康寿命を延ばすことの重要性を伝えています。
なお、今月号より電子ブックの提供は終了し、PDFデータでの閲覧となります。
これは、資材高騰による制作費増加や、自治会による配布作業の負担軽減を目的としたものです。
今後も情報発信は継続され、内容の簡素化や見直しにより、これまでと変わらない情報提供に努めます。
10月1日号の特集は「未来の自分への備え 今こそ!運動のススメ」です。加齢による筋力低下「フレイル」に触れ、若い頃からの運動習慣が健康寿命を延ばすことの重要性を伝えています。
なお、今月号より電子ブックの提供は終了し、PDFデータでの閲覧となります。

広報しばたが月1回になるんですね。資材高騰は仕方ないとしても、情報が減ってしまうのは少し寂しい気もします。でも、健康寿命を延ばすための運動の特集はすごくタイムリーで、まさに今、意識したいことなので、そういう情報はしっかり伝えてほしいなと思います。電子ブックもなくなっちゃうのは残念ですが、PDFでも内容が充実していれば問題ないかな。
そうなんですよね。月2回から月1回になるのは、確かに少し寂しさも感じますよね。でも、おっしゃる通り、資材高騰という大変な事情もあるようですし、自治会の方々の負担軽減にもつながるとなれば、理解はできます。運動の特集、私も気になっています。若い頃からの習慣が大切だというのは、まさに耳が痛いというか、もっと早くから意識しておけばよかったなと。PDFでの閲覧も、内容がしっかりしていれば、むしろ見やすくなるかもしれませんね。これからも、有益な情報の発信が続くことを期待したいです。
